yammerjp avater icon
Keisuke Nakayama
yammer
Web Application Developper / SCUBA Diver
2024/04/25 - microblog
とりあえずコンストラクタインジェクション
2024/04/25 - microblog
せなかでみせる
2024/04/24 - microblog
継承と委譲!とインタフェース!
2024/04/22 - microblog
Proxmoxの入っていたSSDにUbuntuをクリーンインストールしようとしたら失敗し続ける orz
2024/04/18 - microblog
以前Podcastで自動テストを書くことを指してTDDと呼ぶ人たちがいるときいて、その上その後そのようなシチュエーションに実際に遭遇して、ちょっとびっくりした
2024/04/16 - microblog
気づいてしまった、これは解消しないと
2024/04/15 - microblog
存在しないものに恐れてもしょうがない
2024/04/15 - microblog
今日も通勤してえらい
2024/04/15 - microblog
ホーム上に人が滞留してひどすぎるな
2024/04/15 - microblog
遅延と混雑で通勤して会社に行くだけで疲れてしまう
2024/04/11 - microblog
ちょいのみすぎ!
2024/04/10 - microblog
なんか自分の話をしてグダってすまんという感じだった。本質的でないことを考えてもしょうがないので、やるべきことを単純に前からやっていきましょう、それはエンジニアリングに関わらずあらゆることを、というだけでしかない
2024/04/10 - microblog
今朝はサブシステム間の依存の方向を考えていたのだけど、シャワーを浴びていたら閃いた。こうしてこんがらがったが解きほぐれるということは時々あるので、我が家のシャワーには謎の効能がある?もちろんないけど、椅子の上に座っているだけじゃなくて他のことをすること、そして問題には常に対峙することが必要。
2024/04/10 - microblog
いつか読みたいと思っていたLand of LISPを買って読み始めた。通勤時間などに仕事と関係ないことを考えて頭をリフレッシュさせるのにちょうどいい。
2024/04/08 - microblog
完全に後手後手になっているので、攻めの生活を取り戻せ!
2024/04/08 - microblog
神は細部に宿る。謙虚に堅実に
2024/04/08 - microblog
X (Twitter)のアプリを消した。 ソフトウェアエンジニアリングに関するトピックをキャッチアップするならいいんだけど、世の中のキャッチーなニュースが流れてノイジーな情報がたくさん入ってきて、時間や気持ちを浪費している気持ちが強まってしまったのでしばらくお休み。 過去にも何度か離れていた時期はあるんだけど、またその時期がきた。 いっぽうで、主にTiwtterでしか繋がって人もたくさんいて、そういった友人や知り合いの近況がしれなくなるのは寂しい。まえは頑張ってリストをなんかしたり、APIで頑張るかとかやろうとしていた気もするが、2024年にTwitterをみるのをがんばってもなあ。
2024/04/02 - microblog
自分がそれを本気で思えているか
2024/04/01 - microblog
コードを書く仕事は実質0%ってことは、つまりやる量は100%?
2024/04/01 - microblog
コードを書く仕事も書かない仕事も100%やったら200%すすむ!
2024/04/01 - microblog
抽象的な問題や不定形な問題を、問題として扱われてはいない人間の思考を、如何に技術的な問題に落とし込めるかという考えでやっていきたい。
2024/03/31 - microblog
いわゆる技術選定と呼ばれる奴は、そう呼ばれるタイミングが来ているからには攻めるべきなのかもなあ。攻めるというのはそれに関わる個々人に依存するものではある。
2024/03/31 - microblog
時間に区切りをつけるのは人間の仕事。APMのspanを切るように、一定時間で切り出すからこそその期間内の振る舞いを確認できる。
2024/03/31 - microblog
コードを書くと健康になるので、プログラミングからは謎の電波が出ている (!?)
2024/03/31 - microblog
cssbundling_railsでSCSSを書いているときのホットリロード、できたけ数珠繋ぎ感がすごい。 cssbundling_railsを使うと、`sass build --watch`することで、`app/assets/stylesheets/`に配置したものが `app/assets/builds/`にビルドされ、propshaftもしくはsprocketsがさらにdigestをつけるなど一手間加えてcssを配信する作りになっていて、hotwire_livereloadは`app/assets/builds/`のディレクトリの変更を検知して動くらしい。 Redisに依存したくないので開発環境でだけAction Cableをadapter: asyncにしてhotwire-livereloadを試してみたが動いてよかった。間にnginx挟むならWebSocketでの疎通にだけ...
2024/03/31 - microblog
jsbundling_railsとcssbundling_railsを試して「ふ〜ん」となった
2024/03/31 - microblog
rails newするためにrails newして素振りを始めた。Railsアプリケーションを作るときの2024年時点での正解が迷うな。railsはapiに徹してフロントエンドはSPAにするのがスケールすると思うが、誰がフロントエンドを書いてメンテするの?という状況はあると思うし、Rails7からはHotwireが押されていてこれも数年経ってこなれてきただろうが、Rails生まれRails育ちの人以外には、フロントエンドをこれでやっていっていいのか?という疑問は拭えないんじゃないか。う〜ん
2024/03/24 - microblog
仮説思考、バックキャスティング
2024/03/21 - microblog
コミュニケーションをとる相手がどんな人か、その人の視点ではどうか
2024/03/15 - microblog
神は細部に宿る
2024/03/14 - microblog
ある道は、自分が普段考えていない問題についてどう考えるかを問われるものであり、自分が考えている問題や考えていない問題の一般化と、一般的な問題への解の具体化が必要とされているのではないかと思う
2024/03/12 - microblog
それでも明日。それでも明日が回ってくる!がんばるぞ。
2024/03/04 - microblog
乗り換え成功した。あぶねー!
2024/03/04 - microblog
疲れちまったので某用品でも見てダラダラしながら帰るかあ
2024/02/25 - microblog
ここはメモ 共感してもらえてよかった。その時の感情的な表現が、とても気持ちがこもっていてよかった。お風呂にメモするのはやってないけど、手を動かしてとか、書いたものを目で見て活性化される側面があるんだろうなと思いました
2024/02/24 - microblog
カタンは個人の闘争型
2024/02/21 - microblog
やることを選り好みしている暇なんぞないので、とりあえず全部たまを打つ
2024/02/20 - microblog
傘にシール
2024/02/20 - microblog
此処は何処。声日記メモ。 - 6分 - キーボードわすれた - キースイッチ交換したい
2024/02/20 - microblog
アクセルは、踏むか踏まれるか!ブレーキなどない😇
2024/02/19 - microblog
パワーが正解ではなくて、正解を積み重ねた結果のパワーである
2024/02/19 - microblog
自分と他人を置き換えた時に同じことを言えるか?と考えた時に、いままで解像度が低かったところの解像度を高める必要性を感じた
2024/02/19 - microblog
コートを着たまま電車乗ると暑いけど、脱いだコートを抱えるのも面倒なのでそのまま着てるやつ
2024/02/19 - microblog
何も考えていないということがわかった
2024/02/18 - microblog
家出るのが遅くなってしまい、満員電車のつらさに月曜から遭遇してしまった
2024/02/17 - microblog
Rustでhello, world!した ```rust fn main() { println!("Hello, world!"); } ``` ```shell $ rustc main.rs $ ./main Hello, world! ``` https://doc.rust-jp.rs/book-ja/ch01-02-hello-world.html
2024/02/16 - microblog
落ち着いてきて元気出てきた!
2024/02/16 - microblog
「有名な」と主張して権威にすがらない。
2024/02/14 - microblog
これが、ゴムってやつ..!
2024/02/13 - microblog
明後日午前休とっていいくらい
2024/02/13 - microblog
明日は日本酒を飲むぞ〜
2024/02/13 - microblog
広島から帰ってきて日常が戻ってきた。週の最初にスタートダッシュしてしまうのも一緒。 今日は10GBくらいのgzipのテキストを並列化せずにgrepしはじめてしまったせいで、キリ良く終わるまで退勤を待ってしまった。終わったからまあいい。
2024/02/13 - microblog
承認欲求に浸らず、やりたいことをやる。それが重要。
2024/02/07 - microblog
なんかいい感じになった気がする
2024/02/06 - microblog
今日は流石に寝るか..
2024/02/06 - microblog
昨日夜なべしたから眠い!
2024/02/05 - microblog
あとはデモを整えたい..
2024/02/05 - microblog
時間内に終わるかどうかは不明
2024/02/05 - microblog
案外やればできるじゃん
2024/02/05 - microblog
寝ましょう
2024/02/05 - microblog
遅くなってしまった
2024/02/05 - microblog
大体できた気がする
2024/02/04 - microblog
zshのviモードが便利でいつも使っているんだけど、そうじゃないシェルに行った瞬間に操作が一気にゆっくりになってしまうので、emacsモードに戻って慣れなきゃと思って早n年
2024/02/02 - microblog
いろんな視点を持たなきゃなという気持ちを持ちました。感謝。
2024/02/01 - microblog
あと1週間...? さすがにやばい?
2024/01/29 - microblog
某腕時計を忘れたので定期が使えずに出社している。こういうのとか充電の手間を考えると、幸福度が上がっているかはだいぶ微妙なんだよな。あるから使うけど、次買い換えるかと言われたらNo。
2024/01/29 - microblog
ここ1,2週間はちょっとバタバタしているので、趣味のプログラミングを止めたり、電車の中では本を読まずにボーッとするなどしてうまくバランスをとるようにしている
2024/01/29 - microblog
積立NISAを設定した。えらい。
2024/01/28 - microblog
発表資料?いつかの自分が頑張るので多分大丈夫(!?)
2024/01/28 - microblog
ダラダラしてしっかり休んだので明日への英気が養われた
2024/01/25 - microblog
qemuが30GB食っててわらってしまった。
2024/01/25 - microblog
はい...
2024/01/25 - microblog
眠い🥱
2024/01/23 - microblog
火曜日の記憶がないな
2024/01/22 - microblog
やっぱまだまだダサい。パワーが足りないのだ、パワー。言い訳しない。パワー。
2024/01/22 - microblog
普段歩かない線路沿いで千鳥足になりながら「シュークリームうめー」の図
2024/01/22 - microblog
嘘じゃん、なんだあの表記は
2024/01/22 - microblog
のみすぎてひとえきのりすごしてしまったが、意外と徒歩20分で帰れる...!
2024/01/22 - microblog
月曜から飲み過ぎ...!
2024/01/22 - microblog
尾瀬の雪解け 純米吟醸 うまい!
2024/01/19 - microblog
WebアプリケーションエンジニアはHTTPさえわかればいいと思ってた節あったけど、撤回するわ!
2024/01/09 - microblog
日中の入眠失敗したはずが、RedBull効果か眠くないままこの時間まで行けてしまった
2024/01/09 - microblog
ACM会員のオライリー特典とDeepLに入るぞ
2024/01/08 - microblog
気付かぬうちにHttpOnlyだし、httpsならSecure属性をつけるようにしていた
2024/01/05 - microblog
流石にそろそろ本格的にOpenSSLのbindingが欲しくなってきてしまった
2024/01/05 - microblog
キター!きてしまった、presigned upload
2024/01/04 - microblog
presigned-upload、signするだけにしてはぼちぼち面倒
2023/12/30 - microblog
気分を変えてFirefoxを常用のブラウザにしてみる
2023/12/29 - microblog
おわ!
2023/12/29 - microblog
あらゆるデバイスの電池が切れそう
2023/12/29 - microblog
二階建て鉄道車両の二階、乗るの初めてかも
2023/12/27 - microblog
座れたのでawkを書きます、さらば🖐️
2023/12/27 - microblog
座れない(終電なのでそれはそう)し、仕事納めに合わせて雑文を書く。 今日は自分以外の力をたくさん感じた日だった。とりあえず普段は目の前のことをひたすら倒す業をやっているわけであるが、それだけじゃ会社は成立しなくて、なくてはならない人たちが集まって会社ができているのだと改めて認識した。 自分や自分の会社の強みとは何かを改めて考えるきっかけにもなった。 自分に足りていないところはたくさんあるので、他の人のいいところを取り入れて来年もさらに飛躍したい。 途中で、会社のあるパートナーがあらゆる人から信頼されているのを感じて、そのときに「人から信頼されるのってどうやるといいんだろう?」とちょっと思ったんだけど、別に信頼されることは目的では無いし、ひたすら愚直にそのときの正解をやり続けることの積み重ねしかないなという気持ちになった。 k3sのお話を聞かせていただいたりもしてありがたい限り。...
2023/12/27 - microblog
ついついawkの話ばかりしてしまった
2023/12/27 - microblog
何でも頼ればいいというものでは無い
2023/12/26 - microblog
プロセスシグナルを自分で扱うようなプログラムを書いたら、docker compose downのスピードが気になってしまって、せこせこと直してしまった
2023/12/26 - microblog
TODO - [x] wwwDecodeFormのbyte sequence verification - [x] titleとdescriptionの指定 - [x] 画像アップロード - [x] errorHandler - [x] Markdownのパース - [x] styleの変更 - [ ] (テンプレートの変更) - [x] ~~k8s~~ hosting - [x] 既存記事のedit - [x] rss - [ ] ページング - [x] include on template - [ ] save draft (local storage) - [ ] OGP
2023/12/26 - microblog
1文字ずつ読めばいいじゃんということではあるかも
2023/12/26 - microblog
あー忘れていた、今日はiPad無いんだった
2023/12/26 - microblog
iPadを忘れてしまった。通勤中の楽しみであるawkプログラミングが出来ない😥
2023/12/25 - microblog
typeとstructのあたりで型をどうするかがむずそう
2023/12/25 - microblog
awkで書いたコードをGoにコンパイルできたら最高だったりする?
2023/12/25 - microblog
awkを書くスピードがみるみる上がっているけど、これは誰得なんだ...?
2023/12/25 - microblog
kubernetesぜんぜんわかって無いというのをずっとやってる気がする
2023/12/25 - microblog
awkblog、盆栽みたいにちまちま開発できていいんだけど、そろそろタイムリミットまでにどこまでやるか決めないとな
2023/12/24 - microblog
ア、社PCのpre-pushフックいじったままだ、直しとかないと
2023/12/24 - microblog
最近は社内でawkネタを話しすぎているのではという気もするけど、無限にネタの宝庫なんだよなあ
2023/12/24 - microblog
なんかよさげなアプリケーションを見つけたと思って運用し始めて、気づけばもうここも2年経つのか。
2023/12/24 - microblog
共同のMySQLを一台持っておくといいという話な気がする、どうやって準備するかな
2023/12/24 - microblog
この場所、そのうちバックエンドをMySQLに移すのがいいかも
2023/12/24 - microblog
土日は最高だけど気づいたら日曜16時、やらねばならぬことが後回しに...
2023/12/22 - microblog
awkblogの管理者側のビューの実装を、SPAからテンプレートエンジンに戻して、さらにテンプレートエンジンを作り直した。 以前はリクエストごとにテンプレートファイルをパースする方式(ここではインタプリタ方式と呼ぶ)だったが、今回は事前にテンプレートファイルをawkのコードに変換しておいて、変換されたコードの中の関数を呼べばレンダリングされるように(ここではコンパイル方式と呼ぶ)した。 awkはテキストを扱うのが得意なのでテンプレートエンジンを作るのは意外と簡単、と思いきや、シークして読んだはずの箇所をもう一度読むとか、一度読んで変数上に入ったものを改めて読むとか、そういうのがやりづらい。RSやFSを設定したうえで、標準入力を1行読んだりgetlineを呼び出したりすると、勝手にフィールドを抜き出したりしてくれてこれが便利なのだけど、一度読んでしまった後は改めてこれを使うことができな...
2023/12/21 - microblog
Twitterに高度情報の結果が色々流れてきて、ネスペ断念したままだというのを思い出した。来年やろうかどうしようか、うーむ。
2023/12/21 - microblog
今日も例の電車。ところでLEGOのポップアップストアの閉店には当然間に合わないので、来週は間に合うのが目標。
2023/12/21 - microblog
出社の効用 3ヶ月くらい毎日出社するというのをやってみて、だんだんリモートとの違いがわかってきた。リモートワークで失われる偶発的な会話と、それを能動的に作らなきゃいけないという話を、肌で感じるというやつ。 というのも、私が週5で働き始めたのは2021年で、当時は一切出社していなかったし、その後も週1や週3でオフィスに行く時期はあったけど、今年の夏まで毎日出社というのをやってなかったからだ。夏に新しいメンバーのサポートをする機会があって、せっかくだからと2週間くらい毎日出社するまでは、リモートが中心で働いていた。やったことないことをやってみるというのもあって、どんなもんかと10月から毎日オフィスに行くようにしてみていて、なんとなくこんなもんか、となってきたのが今。 もちろんリモートワークによって生まれる可処分時間とか、快適で集中できる自室とか、そういうのはあるんだけど、オフィスってや...
2023/12/20 - microblog
労働時間と疲労は比例しないってことがわかってきた
2023/12/19 - microblog
22:40のこの電車久しぶり!
2023/12/19 - microblog
求められているのは、一撃で仕留める力かもしれない。
2023/12/18 - microblog
飯がうまく、docomoもauも楽天も繋がりにくいお店🍶
2023/12/17 - microblog
ドキュメントを人間が構造化するのは相当のコストがかかるもので、そのコストを払えないなら実質構造化なんてできないと一緒なのでは?
2023/12/17 - microblog
すし詰め、of、the、world!
2023/12/17 - microblog
awkにはgotoもtry-catchもないし、関数からの多値返却も面倒なので、awkのエラーハンドリングに困っていたのだけど、いいものを見つけた。next文である。awkblogの場合は標準入力を今のところは意味ある形で使ってないので、これがピッタリと言うことに気づいた。1HTTPリクエストで標準入力を1行読むということにしておいて、処理の実行中に大域脱出したくなったら、httpレスポンスを返すメソッドを呼び出すことにする。このなかでレスポンスの生成とnext文を呼び出せば、レスポンスを返した後、次のHTTP処理を受け取るところまで処理がジャンプしてくれてとても都合がいい。 ちょっと書き換えてみたら順調に動いていそうなので、各所のエラーハンドリングももう少し凝って実装していきたい。今はエラーが起きてもそれを拾わずに200で返してしまうことがあるので... (エラーは誰かがキャッチしな...
2023/12/17 - microblog
Alpine.jsというフロントエンド用のJavaScriptライブラリを使い始めた。ビルド不要でHTML上にscriptタグと独自のattributeを付与すれば使える、薄くてシンプルなDOM操作のためのライブラリ。 awkblogで使っている。もともとすべてサーバーサイドのテンプレートエンジンとして実装しようかと思っていたが、気が変わって、管理画面側でSSRが不要なところはJSONで返すでもいいかということにした。いまはあまり充実してないが、E2EやるにしてもJSONのほうが楽だし..
2023/12/16 - microblog
自分を奢るな〜!
2023/12/13 - microblog
大域脱出もそうだし、変数のスコープに関するエディタの支援がないと厳しい
2023/12/13 - microblog
気のせいだった。自分の書いたコードの中でローカル変数だと思ってたものがグローバル変数だったせいで、パースしたいJSONの前に前回パースしたJSONの文字列が入っていて、先頭に入っている前回パースした方だけあらためてパースされるということになっていた。
2023/12/13 - microblog
gawkextlibのjson処理、1プロセスで2回使えない?気のせいか?
2023/12/13 - microblog
awkでWebサーバを書いていると、try-catchによる大域脱出やエラーハンドリングがいかにありがたいかを感じる。自分でエラー処理を書かないと500にすらならない。
2023/12/13 - microblog
同期が入社してからの振り返りをしていて、記事が面白かった。違う配属先で違う事業に関わっているから、やっていることも結構違っていて、自分はやったことがないことや知らないことを経験していて羨むのもあるし、同じ期間を違うように過ごしていると言うのが面白い。 3年は良い節目だし、自分も振り返るか〜と言う気持ちになったけど、まずは手元の書きかけのアドベントカレンダーを埋めるところから... https://blog.yuta.run/post/2023-12-12-新卒webエンジニアとして3年間やったこと/
2023/12/12 - microblog
世の中フィードバックループの速さが全て。
2023/12/12 - microblog
珍しく仕事帰りに1人で酒なんて買ってしまった
2023/12/12 - microblog
なんかパワーが圧倒的に足りないな。
2023/12/10 - microblog
この時間は久々。朝は健康、健康は朝。今週の目標はこの時間帯の電車に乗ることとしよう。
2023/12/09 - microblog
「人間たちの話」のたのしい超監視社会を読んだ。湯葉氏の小説は、現実のある一箇所を大きく変えて、あとはロジカルに積み上げてできる世界観がとても面白いのだけど、今回もとても面白かった。話に論理的な筋が通った上で人間模様が感じられ、勧善懲悪でもないのに読後感も悪くないという不思議な文章。
2023/12/09 - microblog
酔っていてもオンコールになると醒めるというのは、人間よくできている
2023/12/07 - microblog
大きな岩は最初に入れないと入らない
2023/12/07 - microblog
ちょい飲み過ぎ
2023/12/06 - microblog
ぶつかり稽古、反省会編 ぶつかり稽古というのをやってきた。詳細は Twitterに譲ることとして、セッションの中でひとついっておくと、awkの誘惑に負けずに生成AIのはなしをしたのは社会性が働いた結果である。 (偉い) 浮ついたことを言ってないかというのは少し気になっていて、自分は地に足のついたことを好むので、言っていることは本心から思っていることだけど、それが浮ついていないように日々精進しかない。全方位全部やりましょう。 登壇が終わってから両隣のお二方を飲みに誘って、炭火焼きの鶏肉の美味しいお店に連れて行っていただいた。自分よりも先を走っているお二方の話を聞いたり、違う組織の話を聞いたり、自分の悩みを聞いていただいたりして、咀嚼しながら納得感を得た。お付き合いいただきありがたい限りでした。また明日から頑張りましょう。
2023/12/05 - microblog
イテレーション・ゼロというプラクティスが社内で紹介されていて、それが書いてあるアジャイルサムライの第9章を読んだ。 イテレーション・ゼロとは、コードのバージョン管理や開発環境/テスト環境/本番環境、デプロイ自動化などの、今後の開発を進めるための足固めとなる作業をする準備期間のことだ。 コードを共同所有し、開発したものをすぐにユーザに届けられる状態を作ることで、これからのスプリントが、それぞれ顧客に価値を届けることができるものになる、ということだろう。 マスター・センセイと熱心な弟子の項で出てくる以下の内容は、肝に銘じておきたい。 - 1スプリントごとに機能を提供するために、機能の切り口をエンドツーエンドに薄くスライスする方法をとにかく考えること - そうできないときは、それを顧客に説明すること 何かを作るとき、機能をエンドツーエンドではなく、それと垂直な、個々の機能を提供不可能...
2023/11/29 - microblog
出社が遅かったので定時退社とはならなかったが、労働時間的には残業せずにむしろ短いくらいで退勤できた。タイムボックス制と、物事を完了させてから次に進む (いわゆるゴムまり)、 重要。
2023/11/28 - microblog
世界一流エンジニアの思考法の第6章を読んだ。 以下のブログ記事を読んで以降、 気になっていた本で、社内でも話題に上がったので、特に興味のある章を読んでみた。 https://blog.kyu08.com/posts/how-world-class-engineers-think/ 内容はさらっと読める。以前読んだ牛尾さんのnoteの記事と重なるところもあるのだけど、記憶に残った箇所を切り取ると以下の2つ。 - 時間になったら仕事を切り上げること - 物事は完了させること これらは実は一見すると逆のことを言っているように思えるのが面白い。もう少し補足すると、両立する概念だとわかる。 - タイムボックス制で仕事を切り上げる - 物事を完了させてから次のものに取り組む 長く働くことは別に効率的ではないので、継続的に成果を出せるようにやっていきたい。
2023/11/28 - microblog
息抜きにawkのプロジェクトを触るか
2023/11/28 - microblog
負のループをどこかで断ち切らないと。
2023/11/22 - microblog
振り返りの振り返り。 目的。 前向きに思考すること。
2023/11/22 - microblog
CIが途中で静かに止まってしまっていて気づかれないというのを直したのだけど、わりと手間だったなあ。CI上でしか実行できないものはフィードバックサイクルが遅いので、雰囲気で横着することの悪い点が強調されてしまう。
2023/11/22 - microblog
泣こう、笑おう、感動しよう、概念を発見しよう!
2023/11/22 - microblog
概念を発見しよう!
2023/11/17 - microblog
最近あらためて、ソフトウェア開発の中では「名前重要」だと繰り返し感じるので、自分の認識をここで説明したい。 名前とは、ある物事を指す言葉 (名詞) である。 名前は、ある物事に対して、それを過不足なくちょうどその部分のみを切り出しているという点が重要である。(他のものと区別するのが名前であるともいえるだろう。) その物事の集合と、名前から想起されるものの集合に過不足があると、名前をもとに想起されるものが、その物事の集合でなくなってしまう。そのようなことを避けるために、特にソフトウェアのコードや文章のなかで同じ集合を想起できるために、言葉でその物事を説明しなければならない。 いい名前というのは、物事の、まさにその部分を指していることを他の人に伝えることができるものだろう。 たとえばそれはテーブル名やクラス名、変数名、関数名かもしれないし、タスクのチケットの名前かもしれないが、その...
2023/11/15 - microblog
比喩として挙げた物事の具体性にとらわれて本質を見失いそうになることを「比喩の袋小路」と呼んだのだけど、この表現も比喩を含んでいて、自己言及しているものになってしまった。
2023/11/15 - microblog
今日手に入れたものさし「3人が集まって1ヶ月でスケボーをつくれないときは、何かを疑った方がよい」
2023/11/13 - microblog
もっと余裕に物事をこなしていきたい
2023/11/12 - microblog
買い物しすぎ!
2023/11/11 - microblog
求めるのではない。takeよりgive
2023/11/11 - microblog
解像度
2023/11/10 - microblog
いままでllama indexで作ってたものをとりあえず全部fine tuningに置き換えてみる、とか
2023/11/09 - microblog
現実を正直にとらえること。
2023/11/09 - microblog
目的。目的によって、自分たちのアイデンティティと意義を考える。 理想のイメージ。目を閉じて思い浮かべられるような、最終的な結果である理想のイメージ。プロセスは示さない。積極的に先を見る。曖昧ではない明確なもの。 価値観。明確な価値観。ある種の特質を好ましいと思う信念。日々どういう行動を取ればいいかの指針。 The VISONより
2023/11/09 - microblog
手元のコードによるファインチューニング、実装に必要な周辺のコンテキストやおおまかなパターンは知って欲しいけど、表面的な書き方や切り出し方は手元のコードでなく世の中のベストプラクティスを使って欲しい。
2023/11/09 - microblog
今すぐ読みたい本の渋滞!
2023/11/09 - microblog
考えすぎ
2023/11/08 - microblog
うにょーん
2023/11/08 - microblog
わからんなあ
2023/10/29 - microblog
山陰道の事故で完全に進めなくなり鳥取空港からの最終便を逃したかと思いきや、中国地方を車で縦断し、岡山駅から新幹線で今日中に関東に帰ってきた。完全勝利!?
2023/10/29 - microblog
鳥取、脱出💨
2023/10/27 - microblog
ノードごとの元のバイト位置の始点と終点がとれるHTMLパーサを使えれば、とりあえずsha1に置換するという戦法でいけるのかも。テンプレートエンジンのパーサはあればいいので、最初はあり物でもいい。
2023/10/25 - microblog
自分が技術力を伸ばすのはそれはそうだし、それは前提。
2023/10/25 - microblog
結局のところ今のチームは最高のメンバーで、それぞれがもっと輝いたり能力をさらに発揮したりできる支援をしていかないと、そういう力を身につけないといけないのだなという気持ちになる
2023/10/25 - microblog
自分が抱いているような感情の再現性を作るにはどのようにすれば良いかという点で、自分の考えを抽象化する必要がありそう
2023/10/25 - microblog
たとえばPRのレビューをするときに短い時間で見抜ける何かとかが、最近欲しい「圧倒的な技術力」
2023/10/25 - microblog
圧倒的な技術力はもちろん渇望するけど、そうでなくても輝く何かというのはなんなんだろうな。
2023/10/25 - microblog
久々によく飲んでしまったけど、時間は割とギリギリでない。水買うか。
2023/10/25 - microblog
うぉおん
2023/10/17 - microblog
頑張るか、もしくは超がんばるか😤
2023/10/16 - microblog
割と実装に時間がかかってしまってまだまだたなという気持ちになった。
2023/10/15 - microblog
朝から靴が終わってしまった、雨靴が欲しい
2023/10/12 - microblog
社員の力でチームをつくる 〈新版〉1分間エンパワーメントを読んで、次のようなことをやりたいということだと理解した。 「個々人が裁量を持って物事を進められるよう、情報を伝え、判断基準を伝え、意思決定を委譲し、うまく判断できるような支援をする。」 そのようにすることで、階層構造による無駄なコストを避けたり、イノベーションが起こる確率を上げたりすることができる。 よく最近聞く「自分の上長だったらどうする?」を考え、上長を憑依させてはたらくというのは、自分が上長になり変わって、上長となるべく同じ情報と近い判断基準をもって決める、ということだと思うのだけど、それが全社で起こり続けられるような状態を指しているということではないだろうか?
2023/10/12 - microblog
何を目指しているのだっけか?
2023/10/11 - microblog
Apple Watchに定期があるのに、iPhoneのSuicaで電車賃を無駄に払ってしまったので、iPhoneのエクスプレスカードをオフにした。つぎはやらないぞ。
2023/10/11 - microblog
家事をしていなさすぎるということがわかったのですこしずつやっていくぞ
2023/10/11 - microblog
22時までに就寝🛌えらい!
2023/10/10 - microblog
この時間の各停は座れるし一本で帰れるということっぽい
2023/10/05 - microblog
それは問題を解決しているのではなく、自分の色に染めているだけではないか?という懸念
2023/10/05 - microblog
レガシーコードの原義に詳しくないので適当なことを言ってしまった感ある
2023/10/05 - microblog
レガシー、ソフトウェアエンジニアリング界隈では負の遺産というような意味合いで聞くことが多いと感じるが、由来の言葉は遺産や形見という意味なので、先人たちが残してくれたものという意味だけで捉えていくというのはどうだろうか?
2023/10/05 - microblog
文字コードは他のツールで変化してねということでよいことにしたい
2023/10/05 - microblog
NULL、整数、文字列だけでわりと十分ぽい
2023/10/03 - microblog
心理的安全性にわかなので、ふむふむと読んだ https://q.livesense.co.jp/2023/09/26/2287.html
2023/10/02 - microblog
なんかそれっぽい動くのができてしまった、細かいところ詰めるのはこれからだけど
2023/10/02 - microblog
E2Eばかりでなくそろそろユニットテストを準備するか..
2023/10/02 - microblog
パーサ書くのは大変だけど、サブセット向けのしょぼいトークナイザだけで用途を満たせる気がしてきているし、短時間でそれなりのものができてきた気がする...?
2023/10/02 - microblog
MFゴースト一話見た。楽しみにできるコンテンツがあるのは良いこと
2023/10/02 - microblog
自分の失敗で人に迷惑をかけるのは申し訳がないな...自害...
2023/10/01 - microblog
土日、溶けるように終わるな
2023/10/01 - microblog
夜更かし... hai...
2023/10/01 - microblog
mysqldumpの長いSQL文をストリームで扱える(行全体をメモリにロードしなくて良い)トークナイザ/パーサが求められる...
2023/10/01 - microblog
順当に考えた結果自分でパーサを書くのが正解か?となっている🤔
2023/09/27 - microblog
命名の他、テストも文化かもしれない。
2023/09/23 - microblog
minioにもpresigned url uploadあるんだ、すごいな。 https://min.io/docs/minio/linux/integrations/presigned-put-upload-via-browser.html
2023/09/22 - microblog
awkの話している割に最近あんまり書いてないので、書かねば。
2023/09/21 - microblog
洋書のAWK本を調子に乗って電子物理両方買ったけど、まだ発売前なのな https://www.informit.com/store/awk-programming-language-9780138269722
2023/09/21 - microblog
S3の署名つきアップロードってこんな感じなのか、これならawkでもハッシュ計算のコマンド実行を許せば、他のプログラミング言語のコードに頼らずなんとかなりそうかも。 https://technoledge.net/amazon-s3-signature-version-2to4-migration-php/
2023/09/21 - microblog
最近何もしていない感があるな😇
2023/09/20 - microblog
社のSlackのtimesを復活させるべきか封印させたままにすべきか定期的に迷う。封印。
2023/09/20 - microblog
GoのAPIサーバとして自分のRSSをいい感じにするやつをリブートすべきか?...
2023/09/20 - microblog
自分を奢るな。
2023/09/20 - microblog
自分で手を動かして何かをすることと、操作できないその時点の状態だけから得られる情報で、状況を整理し、推察し、前に進むというのは結構違うなあというのを再認識。
2023/09/20 - microblog
gitに関する説明をうまく切り出して出来なくて、適当に誤魔化してしまったのを反省している。
2023/09/19 - microblog
isucon、素人だけどわりとたのしいかも
2023/09/10 - microblog
最近本を結構読むけど、ブログを書いたり何かを作ったりは全然していない。
2023/09/10 - microblog
以降全然泳いでおらず...
2023/08/28 - microblog
チャリで行けるところにプールがあると気づいて行ってみた。運動を全然していなかったので、何かやらねばと日々思っていて、やっと腰が動いた。だいぶ久々だし体に筋肉は全然無いので、以下のような内容でも、全身いい疲労感を感じている。クロックがあって助かるのと、イヤホンOKらしいので、何か防水のものを買いたくなってきた。 ''' up 1x50m free no-time swim 4x50m free/br/ba/fly no-time swim 6x50m? (このあたりまではメニューをやるとか考えてなかったが、だらけてきたので以降タイムを決めることに。) kick 4x50m free,board 1'15 pull 2x100m free,pull 2'15 main 1x50m free,dash no-time down 2x50m - no-time --- total 1100m ...
2023/08/27 - microblog
ORM、本当に良いものか?というのがぜんぜん気持ちがわからない。ORMがただ単にオーバーヘッドになってないか?
2023/08/08 - microblog
生体認証、限界がある。
2023/08/08 - microblog
Face ID、親戚のやんちゃちびっ子が携帯を奪って、こちらの顔にiPhoneを向けたら解除できる、という重大な脆弱差異がある。
2023/08/08 - microblog
データ指向アプリケーションデザイン、毎日MySQLとタイマン張って過ごしている身としては、5章と7章にたくさん折り目がついた。本の趣旨としてはそういう従来のリレーショナルデータベースではなく、データを扱うアプリケーションやデータストアにひろく触れるというような感じがするが。
2023/08/07 - microblog
データ指向アプリケーションデザインを読んでいると、データストアはまだまだこれから進化しうるような要求がたくさんあるんだなということがわかってきた
2023/08/07 - microblog
紹介してもらった以下の記事が良かった https://zenn.dev/yukito0616/articles/d3b7032e9f1e90
2023/08/07 - microblog
と思ったら、直後に自分の欲しかったものが書いてあった。結果整合性よりも強い保証である「モノトニックな読み取り」と呼ばれるらしい。同一クライアントが複数のレプリカにリクエストを分散させてしまうことで、後に投げたクエリが遅延しているレプリカに飛び、先に投げたクエリよりも古い世代の情報を参照する、という事態を避けられるもののよう。
2023/08/07 - microblog
データ指向アプリケーションデザインのp173で、結果整合性 (eventual consistency)について触れられていた。 リードレプリカのいるWebアプリケーション開発では考えておかないとなあ。最近作っているものもレプリカ遅延が大きくなると整合性が崩れるように作れてしまう可能性があって悩んでいたので、(その状況をどこまでサポートするかは悩ましいけど) ちょっと考えておかないとな、という気持ちになった > 一般に、レプリカの遅延度合いに限界はありません。通常の運用下におけるレプリケーションラグ、すなわちリーダーで生じた書き込みとそのフォロワーへの反映との時間差は数分の一秒にしか過ぎず、現実的には気づかない程度のものでしょう。しかし、システムが容量の限界近くで運用されている場合や、ネットワークに問題が生じているような場合には、このラグは簡単に数秒あるいは数分にまで増大します。
2023/08/04 - microblog
mysqldump, where句指定できるのか。dumpしたのをrestoreして、maskして、さらにdumpすることで、本番環境に似たseedを作れるのではないか、という発想はどうでしょう。
2023/08/01 - microblog
アジャイルプラクティスガイドブック、サクサク読める系の本でけっこういい。高速で石橋を叩いて渡るという表現がされていて、とてもいい。 https://www.amazon.co.jp/アジャイルプラクティスガイドブック-チームで成果を出すための開発技術の実践知-常松-祐一/dp/4798176729/ref=nodl_?dplnkId=89fd987a-4a2f-4179-a8cb-1dfdb8e8609b 自分は物事を石橋で叩いて渡りがちなので、それを変えずにただ高速にしていくというのがメタファーとしていい表現だなと受け入れられる気持ちになった。
2023/08/01 - microblog
今のことに全力投球できる時間は思ったよりも短いので、そのときそのときを大切にしていかねば。素早く作る、素早く作れるようにする、どっちも大事。
2023/08/01 - microblog
Refactoring Database, 日本語版は絶盤で1万円を超えるが、原著はまだ買えるらしく、仕方なくkindleで買ってみた。 Chapter6 Structual RefactoringsのMerge Columnsを読んでみたが、地道に頑張るということだね、と書かれている気分になった。二つの重複するカラムを移行するための方法は、以下の通りである。 - まず、必要があればカラム追加をする(既に存在するカラムで代替できるなら不要)。トリガーを用いて、重複するカラム同士が相互に同期されるようにする。 - データをマイグレーションする必要もある。集約先のカラムに値が入るようなSQLを実行することが考えられる。 - 値を読み書きするプログラムの変更も必要になる。集約先のカラムに値を挿入するようにプログラムを変更しなければならない。 というわけで、トリガーを定義した上で、アプリケ...
2023/07/28 - microblog
駅まで急ぐために自転車を使おうとするが、自転車に空気が入っておらず、急いで空気を入れた。まるで気分はピットクルー。
2023/07/26 - microblog
okteto、いいねえ
2023/07/21 - microblog
久々に二日酔いで頭痛がする。それだけ酒が美味かったってことだ。
2023/07/12 - microblog
適切な距離感でいい感じにやっていきたい (何が幸せかを自分自身で決めていく必要がありそう)という気持ちになった 流行する高い目標設定とその副作用 https://q.livesense.co.jp/2023/07/12/1787.html
2023/07/12 - microblog
> 自分はこうしたいという"推し"を決めてたたき台にする 何か提案するときに、自分の考えをもっと出していこうという気持ちになった。 https://konifar-zatsu.hatenadiary.jp/entry/2023/07/12/220422 二つの選択肢を並べて、比較し、選択するとき、個人的な意見ではなくなるべく客観的な意見で決めるべきである。これは変わらないが、まだ選択肢がひとつもない状態のとき、客観には限界がある。 無限の探索空間の中で、実現可能な方向性を示すには、今わかっている情報から自分の意思で探索空間を狭めていかないと前に進めない。 客観的に判断することと、主観的選択を含む叩き台を作ることを混同しないようにして、それぞれ重要、ということを忘れないでおきたい。
2023/07/10 - microblog
まずはwasiを...
2023/07/10 - microblog
wasixのドキュメントサイトもある https://wasix.org/docs/language-guide/c/examples
2023/07/10 - microblog
全然気づいてなかったが、WASIXというのが出たのだな
2023/07/10 - microblog
👀 https://github.com/wasix-org/wasix-libc/blob/4d8bea855d2a7b0cee12722f48e1f03a9cdf402f/libc-top-half/musl/src/network/socket.c#L6
2023/07/08 - microblog
ほーん https://github.com/laravel/framework/blob/78eb4dabcc03e189620c16f436358d41d31ae11f/src/Illuminate/Database/Concerns/ManagesTransactions.php#L126
2023/07/05 - microblog
最近定期的にマックでご飯を食べてしまうのだけど、モバイルオーダーで頼むのが楽だし、トイレとは別に手を洗う場所があるしで、食事の内容以外のところが便利なのよなあ。 ちなみに某駅は両側に店舗があるが、数回行った感想として、東口側の方が、西口側よりも盛り付けが圧倒的に丁寧。
2023/06/30 - microblog
今日は同僚のいい話の日だった。 ・「理想のレベルが知りたい」 つくるものを検討する中で、他職種の人を信頼すると称して「理想の状態を教えてください」と言いすぎてしまったことに気づけた。理想のレベル感が知りたくて、どこまで現実を含んだものが知りたいのかがわかると良いと教えてもらって、確かになとなった。たとえば技術的制約やコスト的制約を全て無視した理想像を語ってもそれ自体にどこまで意味があるかは疑問で、要求が決まっている段階で要件を定めるためにそれをやっても値域が無限で話が広がりすぎてしまう。叩き台は叩かれる前提なのだから一定程度詳細まで詰めてもよくて、いまよりも現実の制約が含まれたものを前提に話を進めていったほうが良いのだなという学びを得た。 進め方に若干手探り感のある中でうまく課題感を伝えていただいてとてもありがたい限り。信頼と丸投げは違う、しっくり来た。 ・「やっぱりレビューの速...
2023/06/21 - microblog
最近はぼちぼち元気にやっています。
2023/06/13 - microblog
動いた! `&httputil.ReverseProxy{Director: director}`として渡すdirectorの中で、Hostを書き換えるときは`req.Header().Set()`ではなく、`req.Host()`を使う必要があったようだ。 https://engineering.mercari.com/blog/entry/2018-12-05-105737/
2023/06/13 - microblog
OpenAI APIをアプリケーションに組み込むための方法のアイデアで試してみたいものが一つあってGoを書いているが、手慣れが足りないなという気持ちになる。書いていくしかない。 アイデアの方については、どこまで抽象化させるか/具体化させるかが難しくて、抽象化させすぎても使い勝手が悪そうなので、昼のアイデアよりももっと用途を限定したものにして作ってみようと思う。
2023/06/13 - microblog
お世話になっていた方が東京に来られてご飯を食べるなどした。深夜勤務は早めに終えたので、生活リズムは割と容易に戻った感じがある。 自分の置かれている環境を考えるなどして、前に進んで行かねばなという気持ちと、面倒臭いことを面倒くさがっている場合ではないなという気持ちになった。 シメに冷たいごまねぎうどんを食べた。うまい。
2023/06/10 - microblog
Llama Index、以下の記事が何をやっているのかとてもわかりやすかった。 embeddingを用いて質問文の関連文章をピックアップし、質問文と関連文章を用いてLLMで回答生成するということらしい。 https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/llamaindex-chatgpt-tuning/
2023/06/10 - microblog
AIブーム、先頭を走れているわけでも波にうまく乗れているわけでもなく、キャッチアップするぞ、という感じではあるが、プログラマーへの影響をそこまで悲観しなくなった。未来予測はできないが、世の中でソフトウェアによる課題解決がいま必要であることは変わらない。
2023/06/10 - microblog
そろそろやりますか..
2023/06/10 - microblog
昼夜逆転生活、完全に成功した
2023/06/10 - microblog
業務、調整能力が、求められている!
2023/06/10 - microblog
awkプログラミングの勘所 awkでコードを書いていると、言語機能の少なさによる制約を受ける。現代的なプログラミング言語ではよくある構造体やクラスはawkにはない。 awkでは配列/連想配列が非常に重要な役割を持っていて、構造体がないために、複数の値を一つの変数に紐づけるときには配列/連想配列を使う機会が多い。 配列/連想配列は、関数の引数として指定すると参照渡しになる。これもとても大切な要素で、配列/連想配列は関数の戻り値には指定できないために、関数の外に複数の値を戻したい時は、引数に、値を返すための配列/連想配列を参照渡ししておくか、グローバル変数を使うことになる。 配列にうまくデータ構造をもたせ、参照渡しを適切なタイミングで利用する。この2つの組み合わせるが、グローバル変数を避けてプログラミングすると必要になるデータの受渡方法だ。
2023/06/09 - microblog
VCRの乱用を防ぐにはどうしたらいいんだろうか?以下は、自分も経験があって耳の痛い話である。通信を担当するあるクラスがあって、そのクライアントクラスの挙動のユニットテストをするためにVCRを使うのはよくわかる。 ただ、そのクライアントをラップするクラスの振る舞いを検証するユニットテストに対してもVCRでモックしてしまうという経験をしたことがあって、今考えるとこれは結構やりすぎなのではないかと思う。クライアントクラスを使う別のクラスは、大抵複数あって、アプリケーションのロジックを持っていたりする。カセットを何らかの理由で変更するときに、たくさんのクラスが依存してしまっていて困る、というふうになるのではなかろうか。 とはいえ、VCRはとても強力なモックで、使うのに小細工もいらぬし、ユニットテストの無い荒野の中ではテストがあるだけでオアシス、便利なので使ってしまうし、無いよりはあった方がい...
2023/06/09 - microblog
今日は誘ってもらって仕事終わりに会社の皆さんとお酒を飲んだ。お酒飲むの時代が久しぶりで 1ヶ月くらい経つかもしれない。
2023/06/09 - microblog
プログラミングが好きというのが結局本質かあ。そうかもなあ。今のところ断続的に十年ちょっと、いつまで続けられるかな
2023/06/06 - microblog
セロトニンのために朝散歩。
2023/06/05 - microblog
WWDCが今やっていて、ライフログのアプリが秋に出るらしい。日記を書いたり、ここで気持ちを垂れ流したりしているのもライフログの一環なので、若干楽しみ。一方で、Appleなのでロックインされるというのが一抹の不安ではある。
2023/06/05 - microblog
競プロもくもくわいわい会でABC259を解いたら、B問題に加法定理と三角関数が出てきて困った。awkにsinやcosという関数があるのは知っていたが、どちらも引数の単位はラジアンが求められるらしい。 `pi = atan2(0, -1)`を実行すればπが求まるとマニュアルに書いてあって、これを使ってことなきを得た。 https://www.gnu.org/software/gawk/manual/gawk.html#Numeric-Functions-1
2023/06/05 - microblog
今日は重器材をオーバーホールに出して、ついでにスナッピーコイルを買った。TG-6をずっと純正の紐だけで使っていたけどさすがにそろそろってことで。重器材は前にオーバーホールしたのが2020年の春とかで、年1というのは全然守れていない.. 現段階では普通に使えてはいるが。
2023/06/02 - microblog
AIのキャッチアップをせねばということで、embeddingを試してみた。自分のブログに関連記事を表示するようにしてみたというもの。 たとえば、以下の記事(どれでもいいのだが)の下の方の「関連記事」の部分が、それにあたる。 https://memo.yammer.jp/posts/rtx 自分のブログ記事をOpenAI APIのEmbeddingsでベクトル化して、Pineconeというベクトル検索エンジン(無料で使えるSaaSらしい)に入れて、ベクトル近似度の近いもの、かつ自身や隣の記事でないものを5つ表示している。平日の仕事終わりに適当に試していたらできたのは、APIなどが整っていて便利な世の中だから。 まだ自動デプロイには組み込んでいないし、書き捨てみたいなスクリプトだけれど、ここから曖昧検索なども作れそうなので、もうちょっと遊んでみたい。 実装はこんな感じ。 https:...
2023/05/30 - microblog
PoEAAに手を出し始めた。分厚い硬派な本とおもうので読んで全部理解という感じじゃないだろうから、ひとまず手に握ってみるかくらいの気持ち。最初の方を読んでいてすでにいいことが書いてあって、Christopher Alexanderの建築におけるパターンの話はこの本で触れられているのね、ドメインロジックがプレゼンテーションに漏れ出していないかを見るには、別のインタフェース (Web画面のアプリケーションにCLIコマンド)を実装することを考えてみるとよいのね、などの学びを得ている。 読んでいるうちに、なんとなくPHPerKaigi2023の郡山さんの以下の言葉を思い出した。 「どうでもいいことは流行に従い、重大なことは標準に従い、ドメインのことは自分で設計する。」 https://twitter.com/uzulla/status/1639169417056763904 最近は大規模...
2023/05/28 - microblog
https://note.com/makaibito/n/n3be186b76ced 景気というものはよくわからないし、実際のところどうというのはおいておいて、2019年のコロナ禍直前に就活していて、確かにインターン報酬が謎に高いみたいなのはあった (記事内の会食と表現されているギラギラコミュニケーションには出会ったことはなかったが) 自分の報酬が能力に見合っているかを自身で判断するのは割と難しいし、能力が高いから給料が高いというよりも儲かっている企業だから給料が高いという側面もあるだろうけど、そのあたりをうまく咀嚼してやっていく必要はあるなと思う。 景気だけでなく大規模言語モデルの台頭とかを含めて自分の職種がどうなっていくのかを考えるとよくわからないとか不用意に気持ちが暗くなりそうにもなるのもわかる。 自分のキャリアに対する呆然な不安に合わせて世界の方の変化もあって、こういうのを...
2023/05/27 - microblog
なんせマリオは任天堂のもの  うどん店にはおりませんな 良い回文だ。Twitterでみかけた。
2023/05/22 - microblog
libmawkを使ってみる libmawkというものを見つけたので使ってみる Cのプログラムに埋め込んで使えるCの処理系で、mawkはそれほど新しいものではないので、昔からあるら 似たようなものとして、onetrueawkを改造した[awklib](https://github.com/neacsum/awklib)というのもあって、こちらはGitHubにソースコードがあるのだが、libmawkはdebianの管理するAPTパッケージになる 簡単に、入力とawkプログラムを文字列で定義して、libmawkの関数を呼び出して使える。以下のような感じ。 ```c #include <stdio.h> #include <libmawk.h> int main(void) { mawk_state_t *m; int argc = 2; ...
2023/05/22 - microblog
libmawk というのがあるのか、便利そう〜
2023/05/19 - microblog
ナゾの環境構築RTAはじまった
2023/05/17 - microblog
喉、飲食のSPOFということがわかってきた
2023/05/10 - microblog
起きれた。3時間、いやもしかしたら4時間位あるので一旦終わらせたい。
2023/05/09 - microblog
https://blog.miz-ar.info/2023/05/next-languages/ 新興プログラミング言語の話、面白かった。システムプログラミングに関わるもののほうが知っているということがわかって、システムプログラミングはそんなに書かないけど若干偏りがあった。 Algebraic Effectsは大学の先輩が研究対象にしていて、こうみても結構新しい概念なんだな。Eff以外にもそれを推す言語があると知れてよかった。 そういえばあの先輩元気かな、私はコロナもあってあんまり研究室の人とちゃんとコミュニケーションとれずに卒業したんだけど、まだ配属前の頃に、SandS(Shift and Space)を伝授していただいたりしたのが印象に残ってる。またいつか話したいな。
2023/05/09 - microblog
https://youtu.be/9mwf5xxLb4E?t=2373 上の動画、文章を書く人の気持ちを知れてよかった。 著者校を続けるうちに「どこが完成か」わからなくなってくる、というのとか、2校でめちゃくちゃ修正点が出てくるとか、自分だけではないのだなというのがわかってよかった。校正は時間をおいた方がいいのはそうですね、はい (頑張らねば) という気持ちになった。
2023/05/09 - microblog
そろそろ風呂入って寝るか
2023/05/08 - microblog
GWは車を3日借りたのだけど、渋滞にだいぶハマった。今住んでいる場所は今後も中央道の影響を結構受けそうで新鮮。今まではそんなに中央道使ってなかったからかな。 車があると便利なので車がとても欲しくなったけど、購入費や維持費を考えるとレンタカーでいいかなとなってしまう。住んでいる場所もあるだろうが、車の維持費はちょっと高そうだし具体的な金額が見えづらいんだよなあ。
2023/05/08 - microblog
競プロもくもくわいわい会でawkの話をするなどした。awkも競プロもあんまり出来ていなかったので、今の原稿が片付いたら少しずつまた触っていきたい。
2023/05/08 - microblog
awkのnamespaceをうまく使いこなすのが結構難しくて、サードパーティのライブラリとの互換性などを考えると余計ややこしくなる。namespaceは基本使わない、という方針がいいのかもしれない。namespaceが無い時代が長かったわけだし、それがない前提で使う、使いたい場合は個別に利用者が指定して付与する、くらいがいいのではないだろうか。
2023/05/07 - microblog
今日出社したのは失敗だったなあ、通勤体験が最悪だ。
2023/05/07 - microblog
久々の労働、通勤、ラッシュ、雨、混雑、「サラリーマン」という感じ。
2023/04/30 - microblog
dotfilesの構成を考えているとき、セットアップのためのセットアップが課題になることがある。たとえばシェルにはプラグインマネージャを使うと便利、dotfilesにはdotiflesのマネージャを使うと便利、構成管理ツールで様々なソフトウェアのセットアップをすると便利、などなど様々なセットアップにはそれぞれのツールを使うと便利なのだが、それには以下のような問題がある - セットアップツールのセットアップや設定が事前に必要 - セットアップが重厚長大になり、時間もかかるが、すべての環境でそれが必要なわけではない - セットアップが重厚長大で複雑になる これを解決するためにミニマムなdotfilesリポジトリを作ったり、セットアップ手順を一部の自動化にとどめて、個別に実行しやすくしたりということをやってみたこともあるのだが、もっと良い方法がないかというのが気になるし、まだまだ改善の余地...
2023/04/28 - microblog
「明治神宮の罠」
2023/04/27 - microblog
ところざわの機運
2023/04/27 - microblog
チュートリアルは変に凝らずに完全に真似ろ、今日の学び (とあるところでの言葉を聞いて心当たりあるな、となった)
2023/04/24 - microblog
はきたくなるくらいたくさん飲むかい。のむかい。
2023/04/23 - microblog
Copilot、たまに「うおっ」と驚くようないい補完を出してくれたり、単に型変換するようなパターン的なコードはいい感じに生成してくれるけど、基本的には便利な補完の域を超えられていない、多分もっと使い方に手慣れが必要なのかも
2023/04/21 - microblog
先週も今日も、同僚のみなさんに大変助けていただいた。ありがとうございます。ありがたい。あたたかい。
2023/04/20 - microblog
chunking chunk up ... 物事をまとめていく chunk down ... 物事をたくさん出して細分化していく
2023/04/19 - microblog
歯車が噛み合ってないな
2023/04/18 - microblog
某Webアプリケーション、fly.io上で動いた。
2023/04/17 - microblog
CSRF対策を実装した、とりあえずこれでぱっとできる対策(DoSなどは除く) はできたんじゃないかな
2023/04/17 - microblog
awkのPostgreSQL拡張でも、sslmode=requireできるのか
2023/04/12 - microblog
しみじみ。ありがてぇ〜
2023/04/11 - microblog
我ながら自分の社会人としての気持ちの持ち方、よくやっていると思う。
2023/04/11 - microblog
エナドリ飲んで睡眠時間を圧縮しようとすると、眠気は引くが体調が明らかに違うとわかるようになってしまった。流石に大学生の時より体が劣化してる。
2023/04/11 - microblog
謙遜はよくないよなと常日頃思っているので変なところで謙遜を避けてしまった。まあでも謙遜は良くない。私はすごいし貴方はもっとすごい。
2023/04/11 - microblog
なんとかなってしまいそうで良くない。
2023/04/11 - microblog
昨日のkyoproの回も、今日の懇親会も参加してよかった。出社の醍醐味は人々とおはなしすること。
2023/04/08 - microblog
そんなことより目の前のことを終わらせてください...
2023/04/08 - microblog
某日までに一区切りつけてLTにして持っていきたい
2023/03/27 - microblog
takerになりすぎていないか、何ができることはないか。
2023/03/27 - microblog
忙しいことはありがたい限り。何事も声をかけていただけるはありがたい。
2023/03/27 - microblog
この数日、とてもバタバタしているが、こういうときにテキパキと動けるようになれるべきなんだろうな
2023/03/27 - microblog
とても良い、耳から離したくなくなる。アドベンチャー - YOASOBI https://youtu.be/Av3xaZkVpJs
2023/03/22 - microblog
結局のところコントロールできないことを右左言っていてもしょうが無いので、できることをやる、目の前のことをとにかくやる、楽しんでやる、という感じでうまく納得感を出していくしかないな
2023/03/22 - microblog
渋谷のとあるごはん屋さん、2回目だけど大変美味しくて、ついたくさん頼んでしまった。日本酒を飲みすぎたのでウコンを流し込んで明日へ。
2023/03/13 - microblog
ブログ、行ける気がしてきた
2023/03/13 - microblog
何を勘違いしていたかわからないが、例えばUTF-8で3byteの文字をawkで出力する場合は、以下のようにすればいいらしい。 ```awk { printf("%c%c%c", first_byte_number, second_byte_number, third_byte_number)} ```
2023/03/13 - microblog
RSを正規表現にしたとき、区切り文字となったパラメータを取得できるRTというパラメータがあるのか、https://qiita.com/Syuparn/items/09205af50bcead3c95b0#%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%B に書かれている意味がやっとわかった https://www.gnu.org/software/gawk/manual/html_node/gawk-split-records.html
2023/03/09 - microblog
今日は某ご飯の会、良いものをいただいてしまったし、何でもやっていくしかない。片手を空けておくのももちろんだけど、片手が空いていなくても3つ持つくらいの気持ちが必要。気持ちで物事は解決しないが、気持ちも必要。 夜ちょっと調子に乗っていたら、パーセントエンコードされたUTF-8をawkだけでデコードするのが書けた。 https://github.com/yammerjp/awk-decode-www-form iPad、機動性が高いのでキーボードの打ち心地云々の前にめちゃくちゃ役立っている。コードを書く時間を生み出しやすい
2023/03/07 - microblog
gawkextlibのlibとpgsqlをビルドした後、soの読み込みに失敗して困ったんだが、LD_LIBRARY_PATH 環境変数を設定すれば良いとわかって事なきを得た。 内容としては次のURLにあるようなもの。 https://unix.stackexchange.com/questions/102976/gawk-with-gawkextlib straceを挟むことで原因がわかった。便利。
2023/03/07 - microblog
gawkextlib、jsonのextensionがあることに気づいてしまった。 gawkextlibのリポジトリの最終コミットが5ヶ月前とかで、今も一定アクティブに動いているらしい。すごい。
2023/03/06 - microblog
awk、バイト数を数えるという方法がないのが結構つらい、lengthは文字数を返すので、UTF-8を使った瞬間に困ってしまう と思ったが、いっそマルチバイト文字の対応をやめてしまって全部base64というのもなくはないな。別にサーバサイドの扱う文字列が直接ユーザの入力値でなくていいので。
2023/03/05 - microblog
GitHub ActionsのStep Summary、以下のコードのように 環境変数で与えられたファイルにMarkdownを書き込むだけでよくて簡単! ```yaml steps: - name: Adding markdown run: echo '### Hello world! ' >> $GITHUB_STEP_SUMMARY ``` https://github.blog/2022-05-09-supercharging-github-actions-with-job-summaries/
2023/03/05 - microblog
物事を指摘するときの自分の表現が「長く補足する」「婉曲表現を使う」だったりすることで、話も長くなり本質も分かりづらくなって困っている。簡潔に傷つけず人に伝えるのが苦手かもしれないなと感じる今日この頃。
2023/03/05 - microblog
`$ apt-file search`便利
2023/03/05 - microblog
https://gawkextlib.sourceforge.net/pgsql/gawk-pgsql.html gawkには.soを読み込ませるextensionの仕組みがあるらしく、gawkextlibというライブラリでPostgreSQLのextensionが存在した。他にも[MySQLのextension](https://sites.google.com/site/spawkinfo/Home)とかもあって、これでいいじゃん、っていう感じ。ライセンスはGPL v3。 sqlite3のextensionを自分で実装する必要もなさそう。
2023/03/05 - microblog
awkで多次元連想配列`arr[a][b]`というのがあったとして、`arr[3]`の任意の箇所に何か代入したか調べるには `if (3 in arr)` などとすればよい。
2023/03/05 - microblog
SQLiteをCLIから使うときに、任意の文字列をDBの特定のカラムに入れられるようにしたいのだが、SQLインジェクションを避けるための安全な実装方法というのがいまいちわかっていない CLIから実行するということで、標準入力からSQLを流し込むならば、自作のエスケープ関数を使う、ということになるのかな.... うーんできれば避けたいが 標準のCLIからそういうインタフェースがない、エスケープも簡単でない、という話であれば、他の言語でラッパープログラムなどを書くのでもいいが、それは今回の用途ではちょっと負けた感じになるので最後に取っておきたい。 どうも見ていると、`'` を `''` にreplaceするだけでいいようにも見えるが、本当?というのをどうやって確認するかな。趣味プロジェクトではあるが、脆弱なのは嫌だなあ。 https://github.com/smparkes/sql...
2023/03/04 - microblog
awkでHTTPサーバを立ち上げるのは実は簡単。 次のスクリプトに実行権限をつけて実行すればよい。 ```awk #!/usr/bin/env -S gawk -f BEGIN { while(1) { inet="/inet/tcp/8989/0/0"; print "HTTP/1.1 200 OK\nContent-Type: text/html;Content-Length: 15\n\nhello from awk!" |& inet; close(inet); } } ```
2023/03/04 - microblog
もう3月なのやばいな、2月の記憶がぜんぜんない
2023/03/04 - microblog
awkで◯◯ - awkでWeb Server ... https://github.com/crossbowerbt/awk-webserver - awkでMarkdown Parser ... https://github.com/rethab/mawkdown - awkでGit ... https://github.com/djanderson/aho
2023/03/03 - microblog
mac mini (m1) の整備済み品を買った。6万5千円くらいで、買いどきではと思ったので。macOS on macOS のVMを建てるなどして、GitHubのself-hosted runnerにしたい。 といいつつ、最近は本もモノも積みがちだなあ。YubiKeyも届いたまま何もできていない
2023/02/22 - microblog
よい環境を引き寄せる、良い環境になるように振る舞うかあ
2023/02/17 - microblog
timesをやめた ばんくしさんの記事を読んで確かになという気持ちになり、自分のいまの環境を考えるとtimesでなにか呟くことのメリットよりも、デメリットのほうが大きくなるのかもしれないと思うようになった。 > もちろん人間誰しも体調や精神面での波が存在する。その波によって投稿の仕方も変わってくるし、受け取り方も変わってくる。timesのカジュアルさは、投稿が増える事によって、その波による負の投稿の閾値を下げ、時に人を傷付ける事になる。 https://note.com/vaaaaanquish/n/ncc512cf0e263
2023/02/14 - microblog
ストレス解消法: Twitterに来ているスパムDMを無心でスパム報告する
2023/02/09 - microblog
iPad Air4を持っているんだが専用キーボードはなかなか買えてなくて、でもやはりほしいなということで気持ちが揺らぐ。 iPad Pro 11inch用の2018年のSmart Keyboard Folioが使えそうと何処かに書いてあって、1万数千円で売っているのでちょっと買おうか悩む。これでも高いけれど、元値は3万弱くらいするからな… 電車の中とかでコーディングするときに、Planck Keyboardやcocot46 plusだと、どうしてもケーブル周りが煩雑になったり、iPadを立てるのが不安定だったり、パームレストが欲しくなったりして、中々なじまないので…安定するテーブルがあればまだいいけど、という感じ。
2023/02/09 - microblog
夜更かし…😅
2023/02/08 - microblog
皆さんは悲しいことや虚しいことが頭をよぎっているとき、どうやって忘れたり気持ちを発散させていますか?あんまりいい方法が思いつかなくて気になってしまうので、さっさと寝ねば。
2023/02/08 - microblog
今日はShibuya.rb[:20230208]に参加した。 今月の原稿スケジュールがタイトになってしまって朝は直しをしていたのもあり、出社のタイミングを逃してしまったので、早めに退勤して渋谷に移動。 Rubyでコード内のSQLを静的解析する話や、直近のImageMagickの脆弱性のハンズオン、RubyのWASM事情が垣間見れる発表などをきいた。 時間内はもくもくとコードを読んでいて、とあるGemの、動的なコード生成の処理を読んでいたのだが、完全に追いきれている気がせず、終わってから食事しているときにそういう話をした。メタプログラミングRubyという本を教えていただいたので、物理本を買ってきて読もうと思う
2023/02/07 - microblog
virtualOSというアプリが便利。 https://apps.apple.com/jp/app/virtualos/id1614659226?mt=12 とある理由でmacOSのまっさらな検証環境が欲しくなって、m1のMacbook上にmacOSのVMを立てられるツールとして上記のvirtualOSというものを使ってみている。 たしか以前にもmacOS on macOSでVMを立てられるツールにお世話になった気がする。WindowsをVPSで借りるのもそうだが、まっさらな環境で検証する必要がちょこちょこ発生しているように思う。 ちなみにmacOSはディスクイメージがそこそこ大きくて、ディスク上に十分空きがないといけないのだが、SSDが256GBかつAsahi Linuxを入れていたので、最初は全然容量が足りなくてダメだった。 https://qiita.com/asfdrwe...
2023/01/31 - microblog
PHPのconfig.m4に関するドキュメントあるのか、すごい。ドキュメントを書いたり翻訳してくれたりする人本当にすごい。 http://php.adamharvey.name/manual/ja/internals2.buildsys.configunix.php
2023/01/31 - microblog
embed SAPIのドキュメント、2021年頃に追加されたらしい。ありがたい…これのおかげですぐにコンパイルできた。ただし、ホストマシンで動くsoを指定してリンクしているから、これではemscriptenではダメ。PHPのランタイムを動かすにはランタイムのソースコードも渡さないとだめで、ビルドスクリプトをちゃんと読んで動くようにしないとだめ。 ここまできて、既存のwasm-phpのMakefileとかpatchとかをみてなるほどなとなる。ほぼ同じことをしないと動かなそう。
2023/01/31 - microblog
--embed-file というオプションもあるんやな https://emscripten.org/docs/tools_reference/emcc.html?highlight=preload
2023/01/29 - microblog
embed SAPIを使うにはフラグ付きでPHPをビルドしなきゃいけないのだが、運のいいことに、PHPのビルドは以前Dockerで試したことがあって、これを流せばおわり、となった、よかった https://gist.github.com/yammerjp/a7877bf2f8de9ec99dd08a87e7dd0efb
2023/01/29 - microblog
公式の!READMEを!読みましょう! https://github.com/php/php-src/blob/master/sapi/embed/README.md ハンズオンWebAssemblyという本を昨日の夜に買って、勢いで半分くらい読んだ、というかサンプルコードを動かしながら流し見した。サンプルコードありきの本なので、図や各章序盤/まとめの部分以外は、本文をじっくり読むというよりもコードを読んで動かして、あれれと思ったら本文をあたるくらいがいいかもしれない。 んでEmscriptenに入門できたので、なにか動くものが作りたい気分になってちょっと手を動かす。 Emscriptienには[FileSystemが用意されている](https://emscripten.org/docs/api_reference/Filesystem-API.html)らしく (すごい)、これ...
2023/01/26 - microblog
先週末は原稿の校正をしたり、自転車を取りに行ったり、北海道旅行の準備として靴を買いに行ったりした。スノーブーツはいい値段したけど気に入ったものを買えて満足。北海道旅行、準備も楽しみみたいなところある。
2023/01/26 - microblog
会社でGentooインストールバトルが開催される予定で、それに合わせて新しいx86_64のラップトップが欲しくなってきた。中古でぼちぼちの性能のやつを買ってもどうせMacbookのほうがいいじゃんとなるので、どうせ買うなら性能が高めのがほしい。狙い目としてはThinkpad X13 Gen3 AMDなんだけど、結局20万くらいするんだよな。性能もカスタマイズも申し分ないんだけど、最近ちょっといろいろお金を使っているので、20万は躊躇する。 ひとまずは家にあるThink Center Tinyか、ProDesk 600 G2かを使うかな。もしくはThinkpad X260が治ったらそれが嬉しい
2023/01/26 - microblog
CTO協会主催の若手エンジニアコミュニティというののLT会があって、これはやらねばと思ってdotfilesのLTをしてきた。LTでよければdotfilesの話は色々できる気がする。今日はひとまずGitHubにリポジトリを作りましょうという啓蒙活動だった。LTとはいえ、つらつら喋ってしまって、聞きやすい発表にするにはもっと練習しないとなという感じ。気軽にできるのがLTというのでもあるので難しいところだが。 LT会もそうだが、有志の懇親会も結構な人数集まっていてすごい。やっぱりCTOは影響力ある。 懇親会は社外の人と話せて結構楽しかった。 解散したあとゆうくんとうごくんと渋谷ガード下のスシブヤ二ふらっと入った。飲んだ日本酒が美味しかったし、寿司もうまかったし、また行きたい。終電が近いのですぐ解散。
2023/01/23 - microblog
オフィスの一角にトレーニング機器がおいてある部屋があって、今日初めて使った。同僚に使い方などを手取り足取り色々教えてもらえたのがありがたかった。ジムに行ったことがないので有酸素系の機器はよいのだが、ジムに行ったことがないのでウェイトトレーニングの機器は使い方が結構難しくてわからないなとなった。マットとか引いて自重でやりたさもちょっとある。 帰りに三太夫に寄ってごはん。鶏肉のメニューは初めて頼んだけどうまかった。柚子胡椒とわさびをつけてくれるのがいい。 仕事はハマったり脇道にそれそうになったりしてあんまり進捗を感じられなかったが、そういう日でも夜に予定があると強制的に上がれてダラダラ仕事してしまわないので結構良かった。ハマったときは早めに上がって頭リフレッシュするとか、それくらいのほうがむしろ効率がいいかもしれない。
2023/01/15 - microblog
Windowsが必要になるのはどんなときか、というのを思い出せるようにメモしておく。過去にはスキャナのドライバや付属ソフトの兼ね合いでWindowsが必要、みたいなこともあったけど、最近だと以下 去年の春: Gitの研修資料を作るにあたって、Windows環境での動作確認をしたり、スクリーンショットを撮ったり 今回: GitHubに公開しているツールがWindows上で動かないというメッセージをもらって、デバッグしたり直したり https://github.com/yammerjp/gimonfu/pull/25 年に1回とかなら、都度VPS借りるとかで良いなあとなってしまう。 もし買うとしたら、WSLを使って日常的に開発に使う、などとしないと、ひさしぶりに引っ張り出したらWindows Updateに埋もれる、というようなパターンになりそう。
2023/01/15 - microblog
たまに必要になるWindows環境、Thinkpad X260を引っ張り出してきたらWindows Updateをやったりして使える状態にしようというので時間がかかってしまったし、結局途中で文鎮化してしまって、家のx86-64のラップトップが0台になってしまって困った。(WindowsのアップデートをしたらBIOS/UEFIが立ち上がらなくなるというのはどういう状況かわかっていない、不思議) この土日はWindowsもUbuntu Desktopも必要だったのだが、手元にマシンがなくなってしまって困った 結局WindowsはConoHaのVPSを借り、Ubuntu DesktopはApple SiliconのMacBook上で[Multipassを使って](https://zenn.dev/kujirahand/articles/f70183a6f19879)乗り越えた。 [202...
2023/01/09 - microblog
眠すぎて全然ダメ
2023/01/09 - microblog
エアコンをつけないで2,3日過ごしたら体調戻った。エアコンに慣れていないな...
2023/01/08 - microblog
ブラウザ上のJavaScriptでBase64URLエンコード https://github.com/yammerjp/pocket-list/blob/69e3b79ed0a9783b5c0c2c914795b089335f0458/components/website.tsx#L4-L8 Node.jsでBase64URLエンコード/デコード https://github.com/yammerjp/url2png-self-hosted/blob/1216869b11cff4aa52cb9645c107347553b53507/index.js#L70-L82
2023/01/06 - microblog
年末に体調を崩したはずなのにまた体調が怪しい。どうした?…
2023/01/05 - microblog
こちらは、Octocat書き初めの様子です
2023/01/04 - microblog
今年の漢字は「誠」です
2022/12/31 - microblog
2022年を振り返る ### アウトプット 2022年は対外的なアウトプットの年だった。 - Software Design 2022年6月号への特集付録への寄稿 - Software Design 2023年1月号からの連載 - PHP Conference 2022でのスポンサーセッション登壇 春にSoftware Designへの寄稿の話をいただいた時は、とても嬉しく、一方で自分で良いのかという気持ちもあり、責任を感じながら話を進めることとなった。 結果的にはレビューをお願いするなどして助けていただきつつ、自分でも良いものが書けたと思っている。 そのあと、寄稿した記事が実を結んで連載の話に繋がったので、ありがたい限り。今も執筆している連載をしっかり書き切るというのを来年やり遂げなければならねばならない。 PHP Conferenceではそこそこ長めのスポンサーセッションを...
2022/12/29 - microblog
carrierwaveには画像に対する操作の前後に処理を差し込めるUploader Callbacksという仕組みがある https://github.com/carrierwaveuploader/carrierwave#uploader-callbacks これは、`CarrierWave::Uploader::Callbacks#with_callbacks` というメソッドのあたりで実現されているようにみえる https://github.com/carrierwaveuploader/carrierwave/blob/eca7b98aa92dcbf0326c1a650822f91fa8248b22/lib/carrierwave/uploader/callbacks.rb#L13 ライブラリを使ったコードをバリバリ書いたら処理の流れがイメージしやすいというのはありそうだ...
2022/12/22 - microblog
体調が悪くなって、もろもろのミーティングを終えたあとに早めに退勤した。 火曜 夜 鼻と喉に違和感があった 水曜 朝 違和感が悪化したが熱はない 水曜 昼 38℃くらいまで熱が上がる。 水曜 夜 39℃まで上がる。悪寒や頭痛が増す。食欲はそこまで削られていないので消化のいいものや流動食を食べている。 木曜 朝 38℃くらい。薬局の抗原検査をすると陰性。医療機関は朝一の予約でないと駄目らしいということがわかる。 木曜 昼 38.2℃とか。頭痛や悪寒は減るが、熱だけなぜか高いのが続いている 木曜 15:38 38.2℃もしくは38.4℃。 2つの体温計で測った。動いたら頭が痛くなるなどはあるが、悪寒や頭痛は体温と全然感覚があわない 木曜 20:00 38.9℃ 咳と頭痛が増えた気がするが、体温にはあわない。悪寒もあんまりない。今日の午後はベッドでうずくまったりちょっと本を読んだりという感じ。...
2022/12/19 - microblog
#kakutanitalk 2022を聞いた。オフィスでパブリックビューイングするとけんちゃんくんさんの解説付きということでお得だった。その場で出た話題を以下にピックアップ。 - いい本を見つけるプラクティス: いい著者、訳者を道しるべにして本を選ぶのがひとつの方法 - tkskkdさんの話: https://note.com/kkd/n/n2896894c0192 - [時を超えた建設の道](https://www.amazon.co.jp/%E6%99%82%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9F%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E3%81%AE%E9%81%93-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B0%...
2022/12/11 - microblog
回転寿司屋でブリを食べた。脂が乗っていて、とても身も大きくて美味しかったので2回食べた。 どこかに出かける予定を入れていない休日は、どうしても休日を始める前に「あれをやろう、これをやろう」と欲張るのだけど、実際はそんなに出来ない。 油断すると今週も「微妙な休日を過ごしてしまったな」という気持ちになるが、それは休日の過ごし方が問題なだけでなく、計画の建て方とやったことへの認識の仕方が悪いという面もある。 期待はせず、目の前のことを淡々と進め、休むときは休み、終わったあとはやったことに目を向ける、そうやって休日を過ごしていきたい。 今週末はブリが美味しかったので優勝です。来週もがんばるぞ。
2022/12/08 - microblog
今週は新型コロナワクチンの4回目を接種した。 熱は38度くらいまでしか上がらず、前回よりマシだったが、頭痛が強めだった。接種から48時間以上経った翌々々日の今日の朝も違和感が残っていて、長引いてた。 いまのところワクチンは会社で業務時間に打てたり、副反応で体調を崩したら特別休暇扱いになったりして、そのあたりがたいへん手厚いのは助かっている。今までの感じで行くとら打つたびに確実に仕事ができないくらい体調が悪くなるので、有給を使うとなるなら打つのが嫌だなという気持ちになりそう。(打つだろうが。)
2022/12/01 - microblog
仕事では、昨日までの反省を活かして、巻き込み力を発揮しようと意識した。人に聞く、助けを呼ぶ、ということも意識的にやっていかねばならない。自分が怪力で全部なぎ倒せればそれはそれで良いが、そうできるわけではないので、一歩引いて客観的にみて大丈夫か?というのも常に意識していたい。 ところで、最近バズっている某記事の書き手が、同じ21卒で一緒にインターンをしていた人だったことに気づいた。記事にはとてもいいことが書いてあって、自分も参考にしたいと思った。読みながら、今の自分は良いアウトプットをできているだろか、ただ書いて出力しているだけになっていないか、誰かに影響や行動を与えられるものになっているだろうか、と自省した。 プログラマとして働き始めたタイミングが一緒というだけでバックグラウンドもおかれている環境も違うだろうが、せっかく刺激されたので、対抗心を焚き付けて、また今日から頑張りましょう。
2022/11/30 - microblog
月末は節目の日、節目といえばいろんななものが節目。 今日はちょっと飲みすぎてしまったかもしれない。飲むぞ、という気分になってしまってたくさんお酒を飲んだが、明日もお仕事なので程々のところでおわりとなった。 現実はポジティブに捉えてもネガティブに捉えても変わるわけではなく、ただそこにあるので、仕事もプライベートも粛々とやっていくだけだな、という気持ちになった。 そうこうしているうちに電車に寝過ごして、逆方向は既に終電、n駅先からm千円払って家に帰っている。今日はしょうがない。
2022/11/29 - microblog
Fitbit Chargeを毎日使っているのだけど、結構いい。アクティビティトラッカーとしての用途は期待していなかったのだけど、手首につけているだけで週次のレポートを送ってくれたりして便利。
2022/11/28 - microblog
お手製のRailsアプリ microblog.yammer.jp のバックエンドAPIから、記事をダンプして、ここ usememos.yammer.jp に追加してみた。 どちらもSQLite3を使っているので、SQL文の形式でダンプして、フォーマットをVimでちょいと整えて、ガーっとINSERT文を走らせるだけ。 memosにはmemoテーブルがあって、既存のデータをみながらここに1投稿1レコードとしてINSERTするだけでよかった。
2022/11/28 - microblog
RedBullを2本飲んで睡眠時間をバグらせてしまった。一回休み。
2022/11/28 - microblog
shibuya.rbとPHP勉強会@東京が、Yoursで開催されていたので、午後から出社して参加した。 LTでirbやbundler/inlineの便利話を聞いたりした後、人々で三太夫に夜ご飯を食べに行くなどした。誘ってくださった方々のアクティブさに助けられている。 PHPerKaigiのプロポーザルが12/5らしく、LTでなにか出したいけどあんまり良いものが思いつかない。日々貯めておかないとだめかもな、こういうの。 今日のインターネットでのできごとでいえば、見つけた本「[限りある時間の使い方](https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3MJNC7N?ref_=cm_sw_r_mwn_ts_7WTJ0QVNJH9CS0Y02CFE&utm_source=pocket_saves&dplnkId=a9789816-2d42-4200-9e79-2aeff4ef0...
2022/11/27 - microblog
週末が終わる、11月もそろそろ終わる。 年末感が出てきて今年を振り返るにあたって、日々写真を撮ったり日記を書いたりして日常を噛み締めることの大切さを思い出したので、今日は日記を書くことにする。 最近はひたすら日本語を書く日々を送っている。日本語、はやくうまく書けるようになりたい。書くしかないという感じか。 週末のなかで少しでも外出するか、ということで、今日は、朝に家の近くのカフェに行った。そこはとてもパンが美味しくて、おかわりもしてしまった。雰囲気も落ち着いていて良い場所なので、また定期的に行きたい。 今月の執筆分が落ち着いたら、dotfilesを整えたり、家に届いたPCをセットアップしたりしたい。本も読み進めねばならないのがある。 本といえば、来月発売される[O'Reilly Japan - マスタリングLinuxシェルスクリプト 第2版](https://www.oreil...
2022/11/26 - microblog
[memos](https://github.com/usememos/memos)という、メモアプリともマイクロブログともいえそうな、良さげなプロジェクトを見つけたので、動かしてみることにした。 Dockerイメージが用意されているので、以下のコマンドで簡単に試せる。 ``` docker run -d --name memos -p 5230:5230 -v ~/.memos/:/var/opt/memos neosmemo/memos:latest ``` せっかくなのでPublicな場所に置こうと思って、ちょっと準備した。ホストしている環境は至ってシンプルな以下のような場所。 - ConoHaの一番安い512MBのVPSにDocker入りのUbuntuをセットアップ - [https-portal](https://github.com/SteveLTN/https-po...
2022/11/07 - microblog
リポジトリへのcommitをした後、一定時間経ってからpublicリポジトリにpushしたい (それまでは公開したくない)、という需要をできるだけ簡単に実装する。 `git remote add` でoriginのpublicリポジトリとは別に、`private`などという名前でprivateリポジトリを登録しておく。 そして、`.git/hooks/pre-push`で、次のスクリプトを入れておく ``` #!/bin/sh cat <<EOF 1>&2 Please use following the command git push --no-verify private master:sample If you do not register private repo, please execute following the command git ...
2022/10/25 - microblog
世の中の多くのシチュエーションで`jq`でいいじゃん、となるのだけど、Node.jsで代替できないかとちょっと考えてみた。 ``` $ curl https://rsss.yammer.jp/v0/json_feed > /tmp/stdin.json && node -e 'console.log(require("/tmp/stdin.json"))' ``` このままだと長いオブジェクトは省略されてしまうので、JSON.stringifyを使う。第三引数に空白を入れると、改行を含んだフォーマットで出力してくれるらしい。 ``` $ curl https://rsss.yammer.jp/v0/json_feed > /tmp/stdin.json && node -e 'console.log(JSON.stringify(require("/tmp/stdin.json")...
2022/10/23 - microblog
Gitの設定ファイル、単一の値しか取り得ない項目について複数回記述するとあと勝ちになる仕様の記述を探して、manの以下の2文を見つけた。 When multiple values are takenを訳すのがアレだけど、値が単一の値を取りうる場合と複数の値を取りうる場合があって、1文目は前者の場合を、2文目は後者の場合を説明しているっぽい?。 > The files are read in the order given above, with last value found taking precedence over values read earlier. When multiple values are taken then all values of a key from all files will be used. https://git-scm.com/docs/g...
2022/10/23 - microblog
Youtubeをダラダラみすぎてよくないので、個人のMacBookの /etc/hosts に以下を記述した。 ``` # Block youtube 127.0.0.1 www.youtube.com ::1 www.youtube.com 127.0.0.1 youtube.com ::1 youtube.com ``` 人間の意志より固い/etc/hostsです。
2022/10/19 - microblog
先週あたり、投稿した記事がはてブのテクノロジー欄に上がってきているという体験をした。件数としてはバズったとかでは全然なく、当日に30くらいになってジリジリ上がりながら今は40いくつかというくらい。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/memo.yammer.jp/posts/cloud-run-litestream 当該の記事は休日に半日か一日手を動かして、記事もそんなに頑張らずにがっと書いてちょこちょこ直した程度だったのだけど、時流に乗っていたのがいいらしい。 herokuの無料枠終了は何ヶ月か前に発表されたときに、がっと話題になり、そのときにlitestreamと話と絡めていたような人もいた気がする。n番煎じでも話題に上がるんだなあという感想を持った。 同じ類で言えば、Docker Desktopからの乗り換えもこのタイミングで書くと読んでもらえるのか...
2022/10/17 - microblog
yadmコードリーディング001 yadmは単一のシェルスクリプトなので、`vim $(which yadm)` などとすれば中身をすぐに読める。 ただしどこを読んだか分かりづらいので、GitHub上のコードを参照していくこととする。 https://github.com/TheLocehiliosan/yadm/blob/master/yadm --- yadmはgitのラッパーのように振る舞っていて、引数にgitのサブコマンドっぽいものを渡したらそのままgitのような出力や振る舞いをする。 これがコード上でどう実装されているかというのをみていく。 https://github.com/TheLocehiliosan/yadm/blob/master/yadm#L102 102行目に`internal_commands`というのが定義されていて、この定義に該当するサブコマ...
2022/10/17 - microblog
yadmでREADME.mdやLICENSEをホームリポジトリに配置しない方法 README.mdだけならば `.github/README.md` に配置して、隠しファイルなのでハイ見えないね〜くらいでいいのだが、LICENSEやその他ファイルなども`.github`ディレクトリに置くのは厳しい。 困っている人は世の中にいて、issueをみるとsparse-checkoutを使うといいらしい。 参考になったのはこれ https://github.com/TheLocehiliosan/yadm/issues/157 ### sparse-checkoutファイル `.local/share/yadm/repo.git`がベアリポジトリになっているので、この中に `sparse-checkout`ファイルを配置して、一部のファイルを無視するように記述する。 以下のような...
2022/10/16 - microblog
Vimでタブ文字を押しても空白が入力されるように設定しているのだが、ふとしたときにタブ文字どうやって入力するのだっけとなる。 <Ctrl>-vに続けて<Tab>を押すと入力できる。
2022/10/16 - microblog
以下のようにして、特定のディレクトリに移動しなくてもgitコマンドを実行できるオプションがシェルスクリプトの中で地味に活躍するのでメモ ``` git -C <Gitリポジトリのあるパス> status ```
2022/08/22 - microblog
日本語、定期的に書かないとだめだ。ブログの間隔があいてしまって久々に記事を書いているのだけど文章がうまく書けなくなった気がする。をひととおり書ききるのに時間がかかる。正確にはもともと文章を書くのがうまくもないしもともと時間がかかるのだろうけど、そういったのとを忘れて不用意に進捗がない感覚をかんじている節もあると思う。 このmicroblogで気軽に文字がかけるのはいいことではあるけど、memo.yammer.jpの投稿を遠ざける一助になっているとも感じる。
2022/08/16 - microblog
Dockerのしくみを理解するために手を動かす日本語記事。ばーっと一通り眺めたけど改めて手を動かしながら確認していきたい。 https://zenn.dev/akb428/articles/49e51d4db36896 201x年後半や202x年のDockerのエコシステムが出来上がってから、雰囲気で使い方だけキャッチアップして使っているので、こういった記事で解像度を上げられるのはとても嬉しい。 これとは別にそもそもLinuxわかってないのでcgroupsを深堀りせねばならないのだけど
2022/07/29 - microblog
ビブリシャスってご存知ですか? 日本人は漢字で書かれた熟語をみると、それが初見であったりあまり理解していなくても、表意文字であることを活かして「だいたいこういう意味ね」と察してしまうことがよくあります。(漢字以外でも同様に察してしまう場合もあるでしょう。) これは良い面もあるのですが悪い面もあって、新しい概念に対して誰かが定義して使っている言葉を、その定義とはズレた解釈で読み取られてしまう場合もありうるでしょう。こういった現象を避けるために(ある種こういった現象を揶揄する意味も込めて?)、日本人が全く意味の取れないカタカナの言葉で表せばよいのでは?という考えがあるそうです。例えば新しい概念を「ビブリシャス」と名付ければ、他の人は何を指すかわからないので、少なくとも間違った意味で捉えられることは減りそうです。このように表意文字の悪い面を避けることができる魔法の言葉、それが「ガビンディ」...
2022/07/19 - microblog
今日のPocket というより最近のPocket https://note.com/kitanaitanuki/n/n558a2d33feae 家事にあったときにどうするべきかの経験談が語られている。一生のうちに家事に合う確率は5%らしく、結構高いなという気持ちになった。防火防災の対策をあまりやっていないのでやらねばという気持ちになった。(気持ちだけ…) https://docs.google.com/presentation/d/1s0ZVo6O7cs8wDAFLAwV2xyaMJCQ3yYSd1yf5sW3e-Pg/mobilepresent?slide=id.p スクラムと見積もり 見積もりってなんだっけ?ベロシティってなんだっけ?を前提知識なくわかりやすく整理しているスライド。 https://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/ja/mysql...
2022/07/13 - microblog
自分の人生を楽しめるのは自分だけという気持ちを噛み締めます。
2022/07/09 - microblog
Codespacesを使ってみたりした。code-serverをセルフホストするのも考えたが、認証などを考えたらCodespacesでいいんじゃないかという気持ちに。 開発用に立ち上げたプロセスの使うポートも適当にマッピングしてくれたりしてcode-serverやCodespacesめちゃくちゃいいじゃんと思った。 Vim拡張が効いてなかったりdotfilesが効いてなかったりするのを整えたら結構良さそうな感じになるんじゃないかな。
2022/07/07 - microblog
気分が乗ったときにフロントエンドのフレームワーク/ライブラリをドッグフーディングしていて、昨日あたりは自分のサイトをSvelteからAngularに変えてみたりしていた https://yammer.jp みためは変わらず、CSSとかはそのままコピペ。 何も考えないとNext.jsになりがちなので、気分がのったときは違うものを使おうというきもち 上記のページはCloud RunでRSSを束ねて配信したものをJavaScriptでfetchしているのだけど、初回レンダリングがだいぶ遅いのでキャッシュするなりなにかしようかなと考えている
2022/07/07 - microblog
最近は近くのスーパーで国産の豚こまが安いので、夜ご飯は豚こまとモヤシの蒸し焼きにした。卵スープは火を使わずにレンジで加熱。 先週と今週は味噌汁を作り置きしていて、これが結構良かった。汁物がチンするだけで用意できると、自炊の気力がなくても最低限それっぽいご飯が食べれる。
2022/07/04 - microblog
今日は待ちにまったcocot46 plusの再販日だったのだけど、完全に忘れて遅くまで働いていたら、通知も逃して気づいたら売り切れてしまっていました。 先日注文したロータリーエンコーダ用のノブだけ先に届きます。 https://twitter.com/aki27kbd/status/1543882325481902080 前回は3分で今回は4時間だったらしいので十分買えたはずなのですが… 悲しみにふけていますが、次こそは買いたいという気持ちを新たにしました。 開発/販売してくださるaki27kbdさん、本当にありがとうございます。楽しみに待ちます。
2022/06/27 - microblog
夏が始まった。今年はずいぶん早く梅雨が明けたらしい。 今日は早めに退勤して池袋のプールに行った。17:30に帰れたのに余計な仕事をして18:30になってしまっていた、勿体ないことをした。18:30でも空は随分と明るくて「もう退勤して大丈夫?」という気持ちになった。 在宅の日は朝早めに働きだして、出社の日は早く帰ってバランスを取ったほうが健康に過ごせそう。来月からやってみよう。 池袋のプールになんだかんだ来るのは2回目でだいぶ時間が空いてしまったな。前回よりも距離を伸ばしてキック、プル、スイムをバランスよくやった。クロックがないのがなあ。単発でやっても健康に良いけど、本当は週1,2位の頻度で定期的に来るべきだな。
2022/06/26 - microblog
https://youtu.be/wQ4hwFo6EeM ゆるコンピュータ科学ラジオの最新回、「インクリメンタル」を「漸増的」と訳せるのが学びだった
2022/06/26 - microblog
今週末は自宅のネットワーク環境を整えていた。 今の家には固定回線が2つ引かれていて、同軸ケーブル経由の無料で物件に付属している回線と、自分で引いたフレッツ光コラボの回線がある。 前者は遅くて耐えられないと思って後者を契約したのだけれど、工事がのびのびになったり前者が案外(上りは遅いが)使えてしまっていたので、光回線を引いたままになっていた。 さあやるかと思い腰をあげて、ONUとRTX1200を接続し、RTX1200に異なる接続方式の2つのサブネットを作った。ひとつはPPPoE接続のIPv4のネットワーク。もう一つはIPv4 over IPv6 (DS-Lite)とIPv6 IPoEのネットワーク。後者の方がスピードは早いので普段遣いしようと思う。前者はとりあえず接続を確認したあとは今は何も繋いでいないのだが、そのうちRaspberry PiにポートフォワードしてWeb Serverを...
2022/06/17 - microblog
会社が評価の時期だとかなんとかこうとかと理由をつけて手を動かせていないのが良くないなと思ったので、ちょっと明日朝などに手を動かそう。
2022/06/14 - microblog
今日のpocket https://note.com/tabelog_frontend/n/n02888dbf7c20 Sentryに大量にエラーが送られうる環境で、どのように通知するエラーを絞り、問題を検知するのかが語られている。フロントエンドのエラートラッキングはユーザごとに環境も異なれば実行される内容が保証されてもないから大変そう。 https://zenn.dev/hyuta/articles/044b552a8530a1 OSSにコントリビュートした経緯が語られている。yukunは職業としてのソフトウェアエンジニアとしてめちゃくちゃバリューを出していて、仕事を成し遂げるために必要なことのひとつとしてOSSに貢献した話が書かれている。私も見習いたい。色々なものをなぎ倒してバリューを出していきたい。 https://eng-blog.iij.ad.jp/archive...
2022/06/13 - microblog
帰りにビックカメラに寄って、ワイヤレスイヤホンの試着をしてきた。自分は音質へのこだわりは大して無いので、装着感やノイキャンが気になっていた。ノイキャンは期待しすぎるとだめで、もちろん凄いんだけどこんなもんかなという感想を持った。(便利なので普通に使うと思うけど) WF-1000XM4が気になっていて最初はそれをつけてみたんだけど、耳に圧迫感が強いという感想を持った。カナル型だから多少は仕方ないんだけど、密閉感を高めるためにグイと押し込む必要があって、10分くらいつけているだけで耳に押された感覚がだいぶ残った。店員さんにそれを話すと、Momentum True WirelessやSonyのLinkBuds Sをおすすめいただいた。なんだかんだ20分くらい売り場にいてだいぶ手をかけた客だったので、買うときはこの人から買うのがいいかなあ。押し売り感がないのもよかったし、早く帰れ感もなかった。...
2022/06/13 - microblog
今日のPocket 読んでよかったブログ記事をタグ付けで管理するのは無理があるので、コメントを自分の言葉でつけておくよいというのを聞いた。たしかによさそうと思ったので実践してみる。 Pocketのブラックホール問題 (普段はとりあえず読みたい/読み返したいURLをPocketに分類せずにすべて突っ込んでいるが、読みたいときに読みたいものが見つけられない) への解決策のひとつかもしれない。 気になったものをその場でコメントするのでもいいけど、「これはコメントするほどでもないなあ」という考えが浮かびそうなので、今日追加したURLを全部並べて、一つずつまとめてコメントを付加するというのをやってみたい。pocket-listに記録した順でURL一覧をコピーできる機能をつけようかな。 ひとまず今日は手動でやる。 --- https://zenn.dev/rebi/articles/28...
2022/06/08 - microblog
このまえ、最近始まった社内ポッドキャストに出演した。この話はブログに書こうと思っていたが、のびのびになったのでとりあえずここにそのまま記す。 雑誌に寄稿した話をする企画会で声をかけていただいて、初めてのポッドキャストだったのだけれど、時間を決めてその時間内でなんらかのアウトプットを作成するというのがとても良かった。 なんだかんだブログはいつ書いてもいいし、いくらでも修正出来てしまうので、満足できるときに出すとなりがちなので、それと違って「ハイ取りましょう」というタイミングがあるのがいい。 一方で話してみると結構難しいなというところもあった。 ひとつは発話時に「はい、」といって話し始めてしまうこと。「えーっと」という言葉を避けようとした結果なのだけど、自分の話し方の癖が気になった。話し慣れていないという面が強いと思うので、初回にそうなってしまうのはそれはそうという感じだろう。 もうひ...
2022/06/08 - microblog
隣のチームのエンジニアの方とランチに行った。オフィス近くの小綺麗なお店で魚の定食を食べた。普段仕事で話す機会はそれほど多くないけど、たまに会って話せるのは楽しい。
2022/06/06 - microblog
朝ごはんを食べた。 今朝は6時台に起きてシャワーを浴びて朝ごはんを食べてから家を出た。 先月あたりは生活リズムが乱れがちで、入眠時間や起床時間が遅くなっていた。ご飯も適当に済ましがちで、部屋も散らかり、生活が全然健康的でも持続的でもないという課題感を抱えていた。 土日にゆっくりしてよいタイミングになったのでリセットして今日から早めに起きる生活をやり直す。 平日の半分以上は出社しているので、出社を前提として自炊や入眠をやっていく。 手始めに今日はパンを焼いて朝ごはんを食べた。 Youtubeを見ないで早めに寝る、朝早めに起きてご飯を食べる、電車の中で本を読む、こういう感じでうまく生活を回していきたい。
2022/06/03 - microblog
休日午前11時 先日、就活をしている同級生と会社の人をひきあわせるという会をやった。休日に11:00に集合にしていたのだけど、午前から一日かからない予定を入れると、午後の日が昇っている時間に外でちょっとふらふらしたり出来て、有意義な休日を過ごせる気がする。 休日の片方の11:00は家の外にいるというルールを作るのもありかもなあ。
2022/06/02 - microblog
適度な運動は心の健康 日常的に運動する習慣があまりなくて、散歩してみたりサイクリングしてみたりもするのですが、なかなか楽しく継続するみたいにならないんですよね そんな中、チームメンバーに教えていただいた温水プールに行ってみたら結構よかった話をします。 泳ぐという行為は水の中で移動する感覚がとても気持ちよくてもともと好きなのですが、久々にやってみると改めてめちゃくちゃ楽しかったです。 平日の就業後だったのですが、数十分泳いだだけで満足感があって、有意義な休日を過ごしたくらいの充実感がありました。 体がバキバキになったので明日がちょい心配ではあります。 今日行ったプールは泳ぎ続けられるレーンが多めでそれほど混雑してないのが良かったのですが、秒針と分針のクロックがないのは少し残念。 気楽にやるけれども記録も兼ねてメニューを軽くつくってやりたい気持ちがあるので、気が向いたら他のプールも...
2022/04/27 - microblog
一年の雑観みたいなことを書こうと思ってはや数週間なんだけど、雑すぎて真逆のことを並べて述べたりしてしまうので全然まとまっていない。 仕事上の現状の自分には全然満足がいってないのでもっとストレッチをかけてやっていく必要があるという気持ちの一方、プライベートが疎かになりがちなので仕事以外もちゃんとやっていこうという気持ちで、じゃあ結局何がいいたいのとなってしまう。 バッターボックスの中でも外でも、時間を無駄にしないように全方位前進していきましょうということかな。
2022/04/27 - microblog
研究室に配属されたあたりからキーボード配列のカスタマイズ割合が高まっていって、いまは普通のUSキーボードで入力するのがストレスになるくらいになってしまっている。 なんだかんだ普通のキーボード入力もできたほうがいいので、たまにはMacBook純正キーボードで生活してみるのもよいかもしれない。 ちょっと試しにタイピングしているけど、英数文字の入力は大した差がなさそう。 矢印キーや制御キーの感覚が全然違うので、日本語と英語の混在した文字烈を入力するのに苦戦する。 やっぱり小指が忙しすぎて親指が随分と暇に感じるので、今自作キーボードで使っている配列は結構いいんじゃないかな。
2022/04/24 - microblog
あんまり言語化された信念なんてものはないのだが、自分の考えや振る舞いを言語化しておいたほうが、人に説明したり自分が狂った時に平静を保つために便利だったりしそう。そういったときのために言語化しておきたい。 といいつつ、現状言語化されたものがないので「じゃあやってみよう」といってもうまくいかない。自分の考えや振る舞いが具現化したタイミングをその都度覚えるなり書き出すなりしておく必要がありそう。
2022/04/24 - microblog
Finderが常駐して終了できない問題を解決する設定、以下を実行すれば良い。 ``` defaults write com.apple.finder QuitMenuItem -bool YES Killall Finder ``` 実行すると、メニューバーの「Finder」の末尾に「Finderを終了」が出現する https://macgarage.jp/finder-finish/
2022/04/22 - microblog
周りの人間に圧倒されて技術的にも人間的にも無力に感じるのだけど、そういう感情って多かれ少なかれ時々あるので、そういうものだと思って淡々と自分のやるべきことをやるべきだという気持ちになる。 感情がのらないときは特によくBUMP OF CHICKENの曲を聴くのだけど、彼らの音楽はどんな感情も受け入れてくれて「また頑張るか〜」という気持ちにさせてくれる。 今日は記念撮影を聞いて勇気をもらった。この投稿を終えたらさっきまでの感情も置き去りにして、また頑張っていきましょう。 https://youtu.be/FPLxRe4ho_A
2022/03/30 - microblog
気づいたら3月も終わりらしい、早すぎる。 いつかやるはどうせやらないという話が頭を反芻していて、これは開発だけでなくて文章を書くのも一緒だなと言う気持ちになった今日この頃。公開する文章は何度も推敲したり書き直したりしたくなってなかなか筆が進まないのだけど、そういうのを理由せずにとりあえず書くというのが大事なのではないかと思っている。そういう場としてmicroblogは最適だけれどTwitterの劣化版になりがちで、一方でTwitterは色々読んで無駄に時間を使いすぎるので文章を書くのには向かないので、新しい場所がほしいなという気持ちになる。このtextfeedもその試みの一つだったんだが。。 文字数や装飾による表現の制限以外に、時間による制限もいいかもと今日思いついた。たとえば10分のカウントダウンタイマーとともにエディタが表示されていて、その間しか編集できない。(時間が過ぎたら誤字訂...
2022/01/31 - microblog
gitでcommit hashを指し示すとき、HEAD^やHEAD~といった表現をするときがある。 gitは各commitが一つ前のcommit ()のhashを保持しているので、HEAD^と書くと一つ前のcommitが参照できる。 しかしながら一つ前のcommitは1つとは限らず、merge commitでは2つ以上のcommitを記録している。 merge commitがHEADのときにHEAD^と指定すると果たしてどのcommitが指し示されるのか。 これは2つ以上のcommitに順番があって、^ (キャレット) のあとに数字を指定することで、何番目のcommitを指し示すかを表せる。 Pro Gitに詳しく載っている https://git-scm.com/book/en/v2/Git-Tools-Revision-Selection > You can also spe...
2022/01/31 - microblog
次に引っ越したらドラム式洗濯機を買おうと思っていてちょっと調べている。 https://www.youtube.com/watch?v=clQrxprDb70 ドラム式洗濯機には乾燥機能に2つの方式があるらしい。 一つはヒーター式、熱風で衣類を乾かす。本体代が安いが電気代がかかり洋服が傷みやすいらしいがしっかり乾くらしい。 もう一つはヒートポンプ式、乾燥した風で衣類を乾かす。本体代が高いが電気代が安く温度が高くなりすぎないので洋服が傷みにくいらしい。 新居の内見をしたときに大きさを測らないと具体的な機種は決められないが、乾燥が6Lいける機種で型落ちなどで安めのものがあるといいなあと思っている。たぶんヒーター式でいいかな。 もうちょっと調べた方がよいのかもしれない。
2022/01/12 - microblog
自分の専門性ってなんだっけ、という気持ちになりがち。いま仕事でやっていることはバックエンドを中心としたWebアプリケーション開発で、そういったことをやっていくのはそれはそうなのだが、現時点で自分が専門性を持っている得意な分野ですとは中々言える状況ではない。バックエンドの開発力を高めるのにじゃあどうすればいいのさというのはあって、どうしたものかという気持ちになる。 今年やっていくことがあんまり定まっておらず、ネットワークもやりたい気持ちもありKubernetesもわかっておくとよいなあという気持ちもあり、自分の本分はWebアプリケーション開発なのだから足を固めよという気持ちもある。 気持ち気持ち言ってないでどうするか決めましょうということでした。。 専門性is... (ここで文章が終わる
2022/01/06 - microblog
雪とオミクロン株と認識と油断と焦り 東京に大雪警報がでて降り積もりオミクロン株による感染拡大が騒がれている今日、世間的な話題が多い一日でありますが、個人的にも仕事で失敗をしたという話題がありました。直接的な原因は改善する方法があるとして、根本的な原因としては認識の油断と焦りでした。自らの振る舞いとしては操作による副作用の影響範囲を認識して取り組むこと、仕事を早く進めようと空回りしないこと、などに改善の余地がありそうです。 最近焦りという感情を感じています。仕事をしていてわからんで質問をする機会が多いなあという気持ちと、しょうもない所で詰まって質問しているなあという気持ちと、仕事の見通しを立てる力の弱さと、仕事を進める速度が遅いことと、これらをまとめて自分の現在の能力に納得できていないことが焦りという感情に繋がるように思います。 あとは発話。もっと情報を整理して完結に発言せねばならな...
2022/01/05 - microblog
年始なので今年のやっていきを掲げていくために、自分が何をすべきかを考えている。 直近の課題感とざっくりした方向性はWebのバックエンド開発の能力を高めるといったところ。バックエンドといっても幅広いが、タスクの要件を抽出してPHPやRubyで実装して提供するところまでのスピードを一気通貫して上げていく必要がある。今の私には言語やフレームワークの理解のような表面的でど真ん中のWebアプリケーション開発の知識が足りない。加えてプログラマーとしての原因究明や抽象的思考を元に実装を検討するみたいな力も足りない。無いものは色々挙げられるだろうが、直近でいえばそういう能力を高めていく必要があると感じる。 何をすれば高まるのかはわかっていないな、関連する書籍を読むとかはぱっと思いつくが。OSSのコードを読むみたいなのも意識的に時間を取って沢山やったほうが良いかもしれない。
2022/01/02 - microblog
出社頻度が上がりそうなので、それに合わせて外で活動するためにものを揃えたい気持ちになっている。そのうちの一つがバッグ。いま手元にあるバッグでもなんとかなっているけれど、この機会に16インチのMacbook Proが入るバッグが欲しい。 https://aersf.jp/products/detail/72 https://www.chromeindustries.jp/collections/backpacks/products/hondo-backpack https://www.chromeindustries.jp/collections/tote-duffel-bag/products/civvy-messenger-tote リュックにするかトートバッグにするか、トートバッグはもっと探してもよさそうだな〜。
2022/01/02 - microblog
このアプリケーション、テキストへの装飾はあまり施せないようにするつもりだったが、読みやすさのために簡易的にいくつか記法を足してみた。 例えばURLのみの行を入力すると以下のようにOGPに従ってカード状に表示される。 https://memo.yammer.jp/posts/newcomer-in-development-team-supplement Markdownと同じ記法で引用が表示できる > 行頭が> で始まっていると引用になる コードブロックも作れる ``` # include <stdio.h> int main(void) { printf("このような形でコードブロックは異なるフォントで表示される") /* 改行も入力のまま反映される */ } ``` 装飾が少なくMarkdownが利用できないのは、内容の粒度が自動的に小さくなるようにしてブログと差...
2022/01/01 - microblog
Zennのロボ太さんの記事に良い言葉が書かれていた。 > 図鑑で車の断面図を見て、車に何が搭載されており、どんな仕組みで動いているか「ふんわり」とわかっても、車を作ることができないのと同じです。車を作るためには、全ての部品がどういう役割を持つか、なぜそんな形をして、その場所にあるかを、愚直に、一つ一つ理解していく必要があります。 > 「ふんわりとした理解と、きちんとした理解には大きなギャップがあり、そのギャップを埋めるには時間をかけなければならない」 https://zenn.dev/kaityo256/articles/jisakuos_adc2021 物事の概要を掴むと、全くの道の領域に足を踏み入れたことで知識の幅が広がり、あたかもそれについて詳しくなったように勘違いしてしまうことがある。しかしながらそこからそれを作れるくらいになるまで理解を深めるには大きな距離があって、その距...
2022/01/01 - microblog
JavaScriptでオブジェクトを生成するときにときどき使う、任意のkeyを含めるイディオム。 例えば以下のようなオブジェクトは、`optional_key` が必ず含まれて、値が `undefined` になる。 ``` { required_key: 'hoge', optional_key: isUndefinedVariable } ``` 変数の値が `undefined` の時はkeyも含めず、そうでないときだけkeyとvalueを含めたいときは以下のようにする。 ``` { required_key: 'hoge', ...(isUndefinedVariable && {optional_key: isUndefinedVariable}) } ``` スプレッド演算子を利用して、undefinedでないときだけオブジェクトを展開してkeyを追...
2021/12/31 - microblog
あけましておめでとうございます。 インターネットにテキストを出力する新たな場を作りました。個人ブログのmemo.yammer.jpより投稿のハードルをさらに下げた場を用意して、投稿機会を増やすことが狙いです。飽きるまでしばらくはこのアプリケーションを試してみることにします。 装飾は今のところなく、今後も追加は最小限に留める予定です。Twitterと似ているmicroblog的な立ち位置ですが、十分長い文字数が入力できる点が異なります。 技術構成としては、管理画面兼APIのRails製アプリケーションと、APIを利用するフロントエンドの描画用アプリケーションの2つから成る予定です。現時点ではRailsアプリケーションのみ作成しています。APIのフォーマットはJSONFeedに準拠することにしています。 Rails製アプリケーションはscaffoldを利用してレールに乗った単純なもので...
2021/12/31 - microblog
もう2021年も大晦日。今年を簡単に振り返ります。1〜3月は学生をしていました。卒論の発表をしたのも今年だったのがもう遠い昔のよう。4月に会社に入社して、8月ごろまで研修を受けていました。8月末から実際に働き始めて、今は4ヶ月ほど経ったところです。一年が過ぎ去るのはだいぶ早かったと思っていましたが、年始のことはだいぶ昔に感じられます。 2021年は外的な変化が大きかった年でした。学生が終わって働き出し、ソフトウェアエンジニアとして働き始めたことが最も大きな変化でしょう。とはいえ内定が決まったのも2019年であるし、住む場所も変わらず、自分が混乱したり困ったりする機会は外的な変化に比べて少なかったように思います。 ソフトウェアエンジニアとしても社会人としてもまだまだ未熟ですが、来年もそれ以降も学び続け着実に力をつけるしかありません。就職したことで、学生の時より少し先が見通しやすくなった...
2021/12/31 - microblog
hello, world!